お越しいただきありがとうございますy
本日は、6月27日に上野発の団体臨時列車583系「ひたち号」です。

<画像はパンフレットより拝借しJPEG化しました>
大雑把で申し訳ないが、把握している時刻です。
上野9:43 ⑰番→石岡11:34→水戸12:01-:02→勝田12:07-:08→日立12:26-:27→大津港12:48→いわき13:10 (上野 - 石岡間の所要時間を見ると、どこかの駅で1155M・1007M・3157M・1057Mの待避がありますね。)
お浚いを兼ねて「ひたち号」の使用車両は、キハ81系→485系→651系→E653系→E657系と、時代と共に移り変わって来ました。そして今週末の27日には、583系ひたち号が上野→いわき間を走ります。これは、JR東日本水戸支社の「団体臨時列車で行く ふくしまDCの旅」として発売したものです。
実際、過去に583系ひたち号は走ったのか?とググルと、確かに臨時列車として運転されたようです。気になるヘッドマークは、臨時幕と手書きがあったようです。さて、今回はどのようなマークになるのか気になります。
しかし、当日まで待てないので勝手に作ってみました。
先ずは、ボンネット車の文字のみのヘッドマークを移植。

こちらは、クハ481-200番台の絵幕を移植しました。

元の画像はこちらで、今は無い19番線に停車中の寝台特急「ゆうづる3号」です。
東北新幹線大宮暫定開業の前夜の撮影です。

13M/ゆうづる3号/上野駅・19番線/1982.06.22
画像ソフト:Photoshop CS6 Extended
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
本日は、6月27日に上野発の団体臨時列車583系「ひたち号」です。

<画像はパンフレットより拝借しJPEG化しました>
大雑把で申し訳ないが、把握している時刻です。
上野9:43 ⑰番→石岡11:34→水戸12:01-:02→勝田12:07-:08→日立12:26-:27→大津港12:48→いわき13:10 (上野 - 石岡間の所要時間を見ると、どこかの駅で1155M・1007M・3157M・1057Mの待避がありますね。)
お浚いを兼ねて「ひたち号」の使用車両は、キハ81系→485系→651系→E653系→E657系と、時代と共に移り変わって来ました。そして今週末の27日には、583系ひたち号が上野→いわき間を走ります。これは、JR東日本水戸支社の「団体臨時列車で行く ふくしまDCの旅」として発売したものです。
実際、過去に583系ひたち号は走ったのか?とググルと、確かに臨時列車として運転されたようです。気になるヘッドマークは、臨時幕と手書きがあったようです。さて、今回はどのようなマークになるのか気になります。
しかし、当日まで待てないので勝手に作ってみました。
先ずは、ボンネット車の文字のみのヘッドマークを移植。

こちらは、クハ481-200番台の絵幕を移植しました。

元の画像はこちらで、今は無い19番線に停車中の寝台特急「ゆうづる3号」です。
東北新幹線大宮暫定開業の前夜の撮影です。

13M/ゆうづる3号/上野駅・19番線/1982.06.22
画像ソフト:Photoshop CS6 Extended
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- 特急みちのく 日暮里駅で見送る 1982.06.22
- 東北新幹線開業記念品
- やまびこフィーバーから34年目
- 583系ひたち号 週末の常磐線がアツイ!?
- 配9752レと856M
- Bonnet Styleの特急あいづ
- ネタが無いので語呂合わせ
