fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2015年06月 | 07月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

特急みちのく 日暮里駅で見送る 1982.06.22

昨日の東北南部の梅雨入りに続き、東北北部でも梅雨入りしたようですね。
お越しいただきありがとうございますy

木曜午前と金曜午後に休みを取ったので、その分として本日は出勤で穴埋め。
ハンドル訓練の帰路画像は後回しにします。
本日は、特急「みちのく」の最終日の風景です。

特急{みちのく」は、東京 - 青森 - 北海道間輸送や東京対東北都市間輸送。そして、特急「はつかり」の補完列車でもありました。使用された車両は、特急列車用スハ44系→キハ81系→583系の3形式でした。
北海道内の「おおぞら」・「北海」から乗り継ぐ乗客や、函館からの乗船客を乗せ青函2便は早朝の青森港に入港する。一方、青森駅の構内では2本の583系が停車し、連絡船からの乗り継ぐ乗客を待っている。常磐線経由の特急「みちのく」は4時50分発。東北本線経由の特急「はつかり2号」は、3分後の4時53分に発車。両者の停車駅は違えど、八戸で10分・盛岡で8分一ノ関で10分。そして仙台到着では7分の差となり、両者2分の停車時間で仙台を発車。終点上野の到着時刻は、「みちのく」が13時55分、一方の「はつかり2号」は13時43分。両者の所要時間は、「みちのく」9時間5分・「はつかり2号」は8時間50分でした。
19820622_24.jpg
12M

7番線は、上り「みちのく」で使用された尾久への回送。
そして、手前の5番線を行く169系は、列車番号の間違いなければ信州6号。
被り画像とは言わず、並びの画像と言う事で…。
19820622_008.jpg
回xxxxM

尾久から6番線を通り、上野駅に回送される下り「みちのく」です。
上野駅入線時刻は、14:32 ⑱ 14:48でした。
19820622_009.jpg
回xxxxM

「やまびこ」は、東北新幹線開業で昇進し、最終日はデコレーションされた。
だが一方の「みちのく」は、何ひとつ飾りをされず、ひっそりと消えた行った。
19860622_018.jpg
13M/1982.06.22/日葡路駅
画像ソフト:Photoshop CS6 Extended

ご覧いただきありがとうございました。
明日は前線が南下し、晴れ間が広がり暑くなるそうです。
しかし、一部の地域では大雨にご注意ください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:583系みちのく廃止日暮里駅都市間輸送補完列車