fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

07月 | 2015年08月 | 09月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

三宅島 笠地観音 1984年7月

お越しいただきありがとうございますy
土・日曜日の2日間は、吾妻線70周年記念号が走りました。
DD51のPPに12系5両の編成でした。
それを撮りに準備をし、玄関を出ようとしたら…何かフラフラして来た。
普段なら行ってしまうのだろうが、午後は雷雨の予報が出されていた。
しかも、山の上で雷雨に遭いたくないので、2日間とも中止にしました。
この両日は、エアコンの番人をしていました

本日はバカ○ョン全自動カメラで撮った画像です。
撮影したのは、タイトルにも書きましたが1984年(昭和59年)7月です。
この頃は、新島・式根島・神津島がナ○パ島と呼ばれていたとか?いないとか?
また、都内の有名デパートの水着売り場には、男性用のビキニがありました。
そして、この後バブル景気へと進みました。

さて、本題に…。
日本には、巨樹・名木・珍木など数多くあるようです。
三宅島には、珍木があると言う事を民宿の主に教わり見て回りました。
その内の、笠地観音珍木をご覧ください。
おそらく、ネット上で初めて見る画像ではないかと思います。
1984_16.jpg

笠地観音にお参りした二人の女性。
ご利益に授かり、きっと幸せな生活を築いているだろう。
1984_19.jpg
画像ソフト:Photoshop CS6 Extended

ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム

続きを読む

関連記事

テーマ:ある日の風景や景色
ジャンル:写真

タグ:笠地観音珍木三宅島中山観音子授け縁結び