お越しいただきありがとうございますy
土・日曜日の2日間は、吾妻線70周年記念号が走りました。
DD51のPPに12系5両の編成でした。
それを撮りに準備をし、玄関を出ようとしたら…何かフラフラして来た。
普段なら行ってしまうのだろうが、午後は雷雨の予報が出されていた。
しかも、山の上で雷雨に遭いたくないので、2日間とも中止にしました。
この両日は、エアコンの番人をしていました
本日はバカ○ョン全自動カメラで撮った画像です。
撮影したのは、タイトルにも書きましたが1984年(昭和59年)7月です。
この頃は、新島・式根島・神津島がナ○パ島と呼ばれていたとか?いないとか?
また、都内の有名デパートの水着売り場には、男性用のビキニがありました。
そして、この後バブル景気へと進みました。
さて、本題に…。
日本には、巨樹・名木・珍木など数多くあるようです。
三宅島には、珍木があると言う事を民宿の主に教わり見て回りました。
その内の、笠地観音の珍木をご覧ください。
おそらく、ネット上で初めて見る画像ではないかと思います。

笠地観音にお参りした二人の女性。
ご利益に授かり、きっと幸せな生活を築いているだろう。

画像ソフト:Photoshop CS6 Extended
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
土・日曜日の2日間は、吾妻線70周年記念号が走りました。
DD51のPPに12系5両の編成でした。
それを撮りに準備をし、玄関を出ようとしたら…何かフラフラして来た。
普段なら行ってしまうのだろうが、午後は雷雨の予報が出されていた。
しかも、山の上で雷雨に遭いたくないので、2日間とも中止にしました。
この両日は、エアコンの番人をしていました
本日は
撮影したのは、タイトルにも書きましたが1984年(昭和59年)7月です。
この頃は、新島・式根島・神津島がナ○パ島と呼ばれていたとか?いないとか?
また、都内の有名デパートの水着売り場には、男性用のビキニがありました。
そして、この後バブル景気へと進みました。
さて、本題に…。
日本には、巨樹・名木・珍木など数多くあるようです。
三宅島には、珍木があると言う事を民宿の主に教わり見て回りました。
その内の、笠地観音の珍木をご覧ください。
おそらく、ネット上で初めて見る画像ではないかと思います。

笠地観音にお参りした二人の女性。
ご利益に授かり、きっと幸せな生活を築いているだろう。

画像ソフト:Photoshop CS6 Extended
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- 三宅島 お起台の珍木
- 赤いとびうお YS-11
- 三宅島 若返りの珍木
- 三宅島 笠地観音 1984年7月
- 柏崎花火 三尺玉2発同時打上 他
- 見張り台と落陽
- 久々の日本海
