お越しいただきありがとうございますy
イセカシのS字にとどまってはいたが、光線状態も時間を追うごとに悪くなる。
希望としては、美林をバックに順光で撮れる所。
そんな場所は無いものかと、阿曽側に車を走らせた。
すると、緑の橋梁と日の当たる美林があったので車を止めた。
ファインダーを覗くと、手前に山の影と切り崩された山肌が見事にフレームイン。
山肌を隠すと手前の陰が大きく入り、アップにすると車両が切れる危険性。
1本目と同じ客車7両とカマ1両、多少の余裕を見越してアングルを決めた。
暫くして3本目の花火臨は、DD511037に牽かれた12系6両が現れた。

9xxxレ/DD511037+12系6B/阿曽-伊勢柏崎/1991.08.17(Sat)
あれは何年前からだろうか?
魔法のソフトが世に出たのは。
とても便利になりました。
あの時、思い描いたイメージを、Photoshop CS6 Extendedで再現しました。

ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
イセカシのS字にとどまってはいたが、光線状態も時間を追うごとに悪くなる。
希望としては、美林をバックに順光で撮れる所。
そんな場所は無いものかと、阿曽側に車を走らせた。
すると、緑の橋梁と日の当たる美林があったので車を止めた。
ファインダーを覗くと、手前に山の影と切り崩された山肌が見事にフレームイン。
山肌を隠すと手前の陰が大きく入り、アップにすると車両が切れる危険性。
1本目と同じ客車7両とカマ1両、多少の余裕を見越してアングルを決めた。
暫くして3本目の花火臨は、DD511037に牽かれた12系6両が現れた。

9xxxレ/DD511037+12系6B/阿曽-伊勢柏崎/1991.08.17(Sat)
あれは何年前からだろうか?
魔法のソフトが世に出たのは。
とても便利になりました。
あの時、思い描いたイメージを、Photoshop CS6 Extendedで再現しました。

ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- 夏の夜の津駅にて
- キハ82系花火臨返却回送を撮る
- キハ82系を使用した嘘のような花火臨イセカシを行く
- DD511037+12系5B 熊野市花火大会臨時列車
- 熊野市花火大会臨時列車 DD51791+14系6B
- 白砂の新鹿ビーチと国鉄型気動車
- 新鹿湾とキハ58+キハ28+キハ40×2
