お越しいただきありがとうございますy
2日撮影のネタ物の残りがあるのですが、3日撮影分を掲載します。
この日は、川原湯温泉駅が移転開業して1周年記念号が運行されました 。
編成は12系客車をDD51ではさんだ、機回し不要のプッシュプル運転。
「吾妻線70周年記念号」はパスしたので、この時を楽しみしていました。
そして、同行者は半年振りに会うEPOさん。朝からテンションMax状態でした。
今回も、息を切らし汗だくになりながら登って来ました。
心地よい風があるものの、朝靄が消えず視界は良くありません。
露出を1/3ほどアンダーにして、祖母島俯瞰の撮影開始です。

9537レ/金島-祖母島/2015.10.03(Sat).10:21
あちらこちらに撮影者の姿が見受けられます。
皆さん、それぞれの秋を絡めているんでしょうね?

DD51842+12系5B+DD51895/祖母島-小野上
第一吾妻川橋梁と併設されている市道3号線に1名。
はぜ掛けを絡めて国道沿いに14・5名の撮影者の姿が見受けられます。
運転日が2日間あれば、一度は撮ってみたいアングルです。

降り注ぐ太陽光が川面に反射し、川の流れを現しています。
このカーブを過ぎると、小野子トンネルに入ります。
その手前のお立ち台は、多くの撮影者がいた事だろう。

小野子トンネルを出た列車は右にカーブします。
その線形を利用して、内側に落ちる凸型の影がアクセントです。

EPOさん。楽しい一日ありがとうございました。
ご覧いただきありがとうございました。
次回に続きます。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
2日撮影のネタ物の残りがあるのですが、3日撮影分を掲載します。
この日は、川原湯温泉駅が移転開業して1周年記念号が運行されました 。
編成は12系客車をDD51ではさんだ、機回し不要のプッシュプル運転。
「吾妻線70周年記念号」はパスしたので、この時を楽しみしていました。
そして、同行者は半年振りに会うEPOさん。朝からテンションMax状態でした。
今回も、息を切らし汗だくになりながら登って来ました。
心地よい風があるものの、朝靄が消えず視界は良くありません。
露出を1/3ほどアンダーにして、祖母島俯瞰の撮影開始です。

9537レ/金島-祖母島/2015.10.03(Sat).10:21
あちらこちらに撮影者の姿が見受けられます。
皆さん、それぞれの秋を絡めているんでしょうね?

DD51842+12系5B+DD51895/祖母島-小野上
第一吾妻川橋梁と併設されている市道3号線に1名。
はぜ掛けを絡めて国道沿いに14・5名の撮影者の姿が見受けられます。
運転日が2日間あれば、一度は撮ってみたいアングルです。

降り注ぐ太陽光が川面に反射し、川の流れを現しています。
このカーブを過ぎると、小野子トンネルに入ります。
その手前のお立ち台は、多くの撮影者がいた事だろう。

小野子トンネルを出た列車は右にカーブします。
その線形を利用して、内側に落ちる凸型の影がアクセントです。

EPOさん。楽しい一日ありがとうございました。
ご覧いただきありがとうございました。
次回に続きます。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- たっぷりの朝日と霜取りクモヤ
- 実りの秋と湘南色
- 川原湯温泉駅1周年記念号 奇跡のコラボ @祖母島裏俯瞰
- 川原湯温泉駅1周年記念号 往路 @祖母島俯瞰
- 祖母島裏俯瞰 E4系新幹線
- 桜満開の吾妻線俯瞰
- ドカンと霜取りクモヤ
