お越しいただきありがとうございますy
今日は、「ぐんまワンデー世界遺産パス」を利用して、群馬北部へと足を延ばして来ました。目的は「秋のカシオペアクルーズ みちのく・道南紀行」の撮影です。どう言う訳なのか、カシクルの高崎線・上越線を走る時に限って、雨だの曇りだの天候が良くない。今朝の天気予報の、北部に行けば雨の降る確立が下がるを信じ、高崎線の下り一番電車に乗った。そして、高崎から水上行き下り一番電車に乗車。車内には同じ趣味を持つ仲間の姿があったが、ほとんどの撮影者は岩本駅で下車して行った。終点水上で下車した撮影者は二人だった。折り返しの電車で一度通った上牧駅へと向かった。ここで、撮影場所を見付けられなかったら、上越国境を越え岩原スキー場のカーブへ行く事を考えた。

ホームの終端や駅を挟む踏切を下見。最後にたどり着いた所で、あれこれアングルを探していたらタイムアウト。上越国境を越える接続電車が、目の前を通り過ぎて行き新潟入りを断念した。こうなると足元の濡れた草を倒し足場を確保。時間防水のウォーキングシューズがしっかりと濡れた。濡れて不快な靴のまま待つ事およそ3時間。お目当ての列車が来た。

9011レ/EF641051+EF8197+E26系/後閑-上牧/201510.17(Sat)10:34
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
今日は、「ぐんまワンデー世界遺産パス」を利用して、群馬北部へと足を延ばして来ました。目的は「秋のカシオペアクルーズ みちのく・道南紀行」の撮影です。どう言う訳なのか、カシクルの高崎線・上越線を走る時に限って、雨だの曇りだの天候が良くない。今朝の天気予報の、北部に行けば雨の降る確立が下がるを信じ、高崎線の下り一番電車に乗った。そして、高崎から水上行き下り一番電車に乗車。車内には同じ趣味を持つ仲間の姿があったが、ほとんどの撮影者は岩本駅で下車して行った。終点水上で下車した撮影者は二人だった。折り返しの電車で一度通った上牧駅へと向かった。ここで、撮影場所を見付けられなかったら、上越国境を越え岩原スキー場のカーブへ行く事を考えた。

ホームの終端や駅を挟む踏切を下見。最後にたどり着いた所で、あれこれアングルを探していたらタイムアウト。上越国境を越える接続電車が、目の前を通り過ぎて行き新潟入りを断念した。こうなると足元の濡れた草を倒し足場を確保。時間防水のウォーキングシューズがしっかりと濡れた。濡れて不快な靴のまま待つ事およそ3時間。お目当ての列車が来た。

9011レ/EF641051+EF8197+E26系/後閑-上牧/201510.17(Sat)10:34
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- カシオペアクルーズ試運転 復路 第一利根川橋梁 動画あり
- SLみなかみ号
- ELレトロみなかみ号
- カシオペアクルーズ 雨上がりの上州時を往く
- SLみなかみ10の感謝祭号と「びゅう3・11 SL記念号」
- 湯檜曽駅と旧湯檜曽駅(北湯檜曽信号場)
- 早春の諏訪峡
