fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2015年10月 | 11月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

第一只見川橋梁に行って来ましたよ。

お越しいただきありがとうございますy

先週、地元の線路をロクヨンに牽かれ旧型客車の回送。
その時から、錦秋の只見線を走る「SL只見線紅葉号」を撮りたいと思っていた。
しかし、試運転日が分からず。だが、東の試運転パターンから行動開始です。

今回は、ワンマンではなく油絵と温泉を楽しむノンケノン鉄が同行者。
この辺りの温泉地は東山温泉が有名だが、同行者のリクエストで麒麟山温泉。
何とか宿と休暇の確保ができ、試運転風景を撮りに出かけて来ました。

只見線屈指の第一只見川橋梁は外せない撮影地です。
ここに着いたのが午前8時頃。予想はしていたが、既に三脚のおびただしい数。
どこかの隙間から、抜ける所はないものかとアングル探し。
そんな姿を見かねたのか、一人の方が救いの手を差し伸べてくださった。
その方は宮城県S市からお越しで、この上ない感謝の気持ちです。

前置きが長くなってしまいましたね。
天候は晴れ・風はなく水面は水鏡と好条件に恵まれた。
紅葉の最盛期にはチョット早いが十分。後は下り勾配だが煙に期待をかけた。
そして、汽笛が届くと辺りは静まり返り、やがてとシャッター音が広がった。
試運転とは言え、煙のサービスを見せた乗務員に感謝の気持ちを伝えたい。
20151027_669_2410.jpg

20151027_668_6371.jpg
試9425レ(?)/C11325+旧客3B/会津桧原-会津西方/2015.10.27(Tue)11:16


鉄塔の少し下のポイントで撮れる事になったので、
第二橋梁を渡る姿も撮る事ができました。
正確な数ではないが、上段のポイントは70~80名の撮影者が集まりました。
本運転の時は、どのような状況になってしまうのだろうか?
20151027_670_6384.jpg
会津西方-会津宮下/11:18

ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。


撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:SL只見線紅葉号試運転第一只見川橋梁C11325