お越しいただきありがとうございますy
本日は、ユネスコエコパーク号です。
ラッピングされた」車両は、1980年8月富士重工製のキハ402085です。
2014年9月21日から登場した訳ですが、この時初めて知りました。
このラッピングは、2016年9月30日までの予定。
見頃前の紅葉だったが、聖地と呼ばれる第一只見川橋梁(一橋)で撮れた。
次は雪の時期に「ユネスコエコパーク号」を撮りに行こう!

425D/2015.10.27(Tue)9:05
キハ40ラッピング車両が小さくて分かり難いので、
会津観光のホームページ「極上の会津」より拝借しjpg化しました。

ご覧いただきありがとうございました。
高崎の1001が黒磯へ単機で向かったようです。
茶釜が旧客を引き連れた返却回送があるようですね。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
本日は、ユネスコエコパーク号です。
ラッピングされた」車両は、1980年8月富士重工製のキハ402085です。
2014年9月21日から登場した訳ですが、この時初めて知りました。
このラッピングは、2016年9月30日までの予定。
見頃前の紅葉だったが、聖地と呼ばれる第一只見川橋梁(一橋)で撮れた。
次は雪の時期に「ユネスコエコパーク号」を撮りに行こう!

425D/2015.10.27(Tue)9:05
キハ40ラッピング車両が小さくて分かり難いので、
会津観光のホームページ「極上の会津」より拝借しjpg化しました。

ご覧いただきありがとうございました。
高崎の1001が黒磯へ単機で向かったようです。
茶釜が旧客を引き連れた返却回送があるようですね。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- 只見線へお出掛け中 初日編
- 雨煙の森に一条の光跡
- 只見線大谷川橋梁とキハ40
- キハ402085 ユネスコエコパーク号
- 若松試運転 野沢発車
- 大沢踏切で仕切り直し
- C57180 SLばんえつ物語試運転 2015.10.28
