昨日の立冬は、暦の通り寒い一日でした。
そして翌日の今日、季節が逆戻りした気温でした。
お越しいただきありがとうございますy
本日は、国鉄最後のダイヤ改正で消えた荷物列車です。
北は稚内や釧路から西鹿児島まで、多くの路線で活躍しました。
特に東海道では、113系にクモニやクモユニを併結した定期列車が多く走った。
当時のダイヤ情報(1986年夏号)を入手していたがメモらず旅に出た。
だが、この急荷33レは、門司駅で張り付いていたからこそ撮れた代物。
関門トンネルの主も金太郎に変わってしまったが、ここから415を撮りたいものだ!!
さて、どこから予算は捻り出そう…。

急荷33レ/EF3011/門司駅/1986.09.29(Mon)
ご覧いただきありがとうございました。
明日は西日本から天候の回復が見込めるようです。
しかし、東日本は相変わらずの空模様。
どうぞ、体調を崩されませんように。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
そして翌日の今日、季節が逆戻りした気温でした。
お越しいただきありがとうございますy
本日は、国鉄最後のダイヤ改正で消えた荷物列車です。
北は稚内や釧路から西鹿児島まで、多くの路線で活躍しました。
特に東海道では、113系にクモニやクモユニを併結した定期列車が多く走った。
当時のダイヤ情報(1986年夏号)を入手していたがメモらず旅に出た。
だが、この急荷33レは、門司駅で張り付いていたからこそ撮れた代物。
関門トンネルの主も金太郎に変わってしまったが、ここから415を撮りたいものだ!!
さて、どこから予算は捻り出そう…。

急荷33レ/EF3011/門司駅/1986.09.29(Mon)
ご覧いただきありがとうございました。
明日は西日本から天候の回復が見込めるようです。
しかし、東日本は相変わらずの空模様。
どうぞ、体調を崩されませんように。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
