ココ何日間は、遠征の予定を立てており更新が疎かに。
行きたい所が何ヶ所かあり、どこを優先しようか未だ思案中です。
お越しいただきありがとうございますy
本日は、EF81138号機のKY入場の画像を予定しておりました。
しかし、EF81136号機のご機嫌が悪くなってしまったようで酒田で抑止中。
パーイチ重連が撮れると、手薬煉引いて待ってたものの想定外の出来事に。
頼みの綱を探しに過去の画像へとタイムスリップ。
赤13号を纏ったEF81301の画像が出て来ました。
EF30の増備車として製作され、門司に新製配置されました。
その後、内郷→田端と転属し1986年1月には古巣の門司に帰属。
そして、民営化後はJR貨物門司機関区所属となりました。
運転区間が門司-下関間と言う事もあり、電気暖房用のEGの搭載は無い。
そのため、運転台側面に電暖表示灯はありません。

???レ/EF81301+EF81xxx/門司駅/1986.09.29(Mon)
画像ソフト:Photoshop CS6 Extended
ご覧いただきありがとうございました。
明日は全国的に気温が低いようです。
体調を崩さぬように。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
行きたい所が何ヶ所かあり、どこを優先しようか未だ思案中です。
お越しいただきありがとうございますy
本日は、EF81138号機のKY入場の画像を予定しておりました。
しかし、EF81136号機のご機嫌が悪くなってしまったようで酒田で抑止中。
パーイチ重連が撮れると、手薬煉引いて待ってたものの想定外の出来事に。
頼みの綱を探しに過去の画像へとタイムスリップ。
赤13号を纏ったEF81301の画像が出て来ました。
EF30の増備車として製作され、門司に新製配置されました。
その後、内郷→田端と転属し1986年1月には古巣の門司に帰属。
そして、民営化後はJR貨物門司機関区所属となりました。
運転区間が門司-下関間と言う事もあり、電気暖房用のEGの搭載は無い。
そのため、運転台側面に電暖表示灯はありません。

???レ/EF81301+EF81xxx/門司駅/1986.09.29(Mon)
画像ソフト:Photoshop CS6 Extended
ご覧いただきありがとうございました。
明日は全国的に気温が低いようです。
体調を崩さぬように。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
