お越しいただきありがとうございますy
起きて天候がマズマズならば、線路っ端へ出向こうと予定していました。
しかし、生憎の空模様なので、EF81-80単機・八高訓練の撮影を中止。
明日は、朝から晴れのようなのでハンドル訓練を撮ろうかと考えてます。
本日も八高線です。
八高線全通80周年に際し、リバイバルカラーは既にご存知ですよね。
その車両を、今更ながら初めて捕獲する事ができました。
なので、全通80周年記念ステッカーや記念ロゴは幻となりました。

235D/キハ111-204+キハ112-204/丹荘-群馬藤岡/2015.11.25(Wed)
リバイバルカラーが撮れたら、キハ38のオリジナルカラーをUPしよう。
そう考えて1年以上の月日が流れ、やっと掲載する事ができました。
しかし、スチルで残しているのはこの1枚のみ。
オリジナルカラーが2両目に入っているとは…(涙

xxxD/キハ35+キハ38+キハ30/竹沢-折原/1996年3月某日
カメラのキ○ムラでビデオカメラを購入した翌日。
バッテリー3本をフル充電にして、八高線に向かいました。
カメラワークはグダグダですが、宜しかったらご覧ください。
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
起きて天候がマズマズならば、線路っ端へ出向こうと予定していました。
しかし、生憎の空模様なので、EF81-80単機・八高訓練の撮影を中止。
明日は、朝から晴れのようなのでハンドル訓練を撮ろうかと考えてます。
本日も八高線です。
八高線全通80周年に際し、リバイバルカラーは既にご存知ですよね。
その車両を、今更ながら初めて捕獲する事ができました。
なので、全通80周年記念ステッカーや記念ロゴは幻となりました。

235D/キハ111-204+キハ112-204/丹荘-群馬藤岡/2015.11.25(Wed)
リバイバルカラーが撮れたら、キハ38のオリジナルカラーをUPしよう。
そう考えて1年以上の月日が流れ、やっと掲載する事ができました。
しかし、スチルで残しているのはこの1枚のみ。
オリジナルカラーが2両目に入っているとは…(涙

xxxD/キハ35+キハ38+キハ30/竹沢-折原/1996年3月某日
カメラのキ○ムラでビデオカメラを購入した翌日。
バッテリー3本をフル充電にして、八高線に向かいました。
カメラワークはグダグダですが、宜しかったらご覧ください。
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- 八高線 五明橋梁
- 枯れ草に埋もれた簡易荷台とキハ110系
- 浮かぶ雲とハンドル訓練
- 八高線リバイバルカラーとオリジナルカラー
- DD51+スハフ42=八高訓練
- 八高線 丹荘駅
- 役目を終えた遠方信号機
