お越しいただきありがとうございますy
本日は鉄道の土木構造物です。
八高線丹荘-群馬藤岡間に架かる五明橋梁です。

上路プレートガーダ橋の5スパン・径間6.7mです。
桁の支承は線支承は角型です。
また、手前から2番目の橋脚の形が違います。

違和感を感じませんか?
川ではなく用水路に架かる鉄道橋で、道路は暗渠で越えます。

橋梁内部の構造を覗き見。
幾何学的に見えて病み付きに。

橋歴板(銘板)です

昭和五年 (午契橋 1619)
日本橋梁株式会社製作
活荷重 E33
鐵道省
---------------------
L:八幡製鐵所
材 L:日本鋼管株式會社
料 鈑:東海鋼業株式會社
鋲:浅野小倉製鋼所
第4号桁には、橋歴板はありませんでした。
取り外されたのか?それとも、盗難にあったのか?
それを取り付けてあった四隅の穴は残っていました。
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
本日は鉄道の土木構造物です。
八高線丹荘-群馬藤岡間に架かる五明橋梁です。

上路プレートガーダ橋の5スパン・径間6.7mです。
桁の支承は線支承は角型です。
また、手前から2番目の橋脚の形が違います。

違和感を感じませんか?
川ではなく用水路に架かる鉄道橋で、道路は暗渠で越えます。

橋梁内部の構造を覗き見。
幾何学的に見えて病み付きに。

橋歴板(銘板)です

昭和五年 (午契橋 1619)
日本橋梁株式会社製作
活荷重 E33
鐵道省
---------------------
L:八幡製鐵所
材 L:日本鋼管株式會社
料 鈑:東海鋼業株式會社
鋲:浅野小倉製鋼所
第4号桁には、橋歴板はありませんでした。
取り外されたのか?それとも、盗難にあったのか?
それを取り付けてあった四隅の穴は残っていました。
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
