しかし、勤務明けのオイラは、天気に関係なく夕方近くまで寝ていました。
お越しいただきありがとうございますy
本日は27日撮影のED75757号機のAT入場と思いましたが、
29日に撮影したニコニコ超会議号で使われた車両の返却回送をご覧ください。
この車両を撮るのは、昨年の6月28日小山駅での「みちのく」以来10ヶ月ぶり。
その間に、秋田総合車両センター(AT)で全般検査を受け出場。
往年の半分以下の6両編成ながらも、初めて乗った特急車両。
そんな思い入れのある車両が地元を走る。と言う事で睡眠時間を削り撮影です。
青空に白い雲が浮かぶ風の強い日でした。
欲をかき前後を撮ろうと、お気に入りの場所に向かいました。
変電設備の一部が避け切れませんが、赤白の電波塔をすべて入れろ。
そこに視線を向かせる事により、一部が目立たないであろうと浅知恵を利かせた。
だが、編成が反転している事をすっかり忘れていた。と言う落ちが付いた。
そして、タイフォンカバーが閉まり切っていないのは、動画で確認してください。

今回は、自宅を出る前にメモリーカードを2枚持った事を確認。
身馴川橋梁を渡る583系の姿を残す事が出来ました。

回9841M/583系/N1・N2編成/岡部-本庄/2016.04.29(Fri)・12:59
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
