今日も夏日の一歩手前まで気温が上がり、そして夕立。
2日続けて雨が降りました。
お越しいただきありがとうございますy
本日は、沖縄の記事に戻ります。
ゆいレール那覇空港駅から4駅。乗車時間8分で壺川駅に到着します。

駅から「ゆいレール」を右手に、そして国場川を左に見ながら歩く事4~5分。
「お食事処壺川さかな」に到着します。
どちらかと言うと、海人がつくる壺川駅前弁当の看板の方が目立ちます。

道路に面した看板にも「海人がつくる壺川駅前弁当」の文字。
その他にも、ブタイや伊勢エビなどが描かれています。
塗り潰された所に気になってしまいます。これは性(さが)というものでしょうか?

「沖縄発日本最南端の駅弁」の文字。
駅構内で売っていないので…と、突っ込まないでくださいねぇ。

「海人がつくる壺川駅前弁当」の掛紙を外すと…。
驚いた事に刺身が入っていました!と言っても漬けにしたイラブチャー(アオブダイ)に酢飯ごはん。「海ぶどう」に白身魚・もずく・にんじんしりしりの天ぷら。季節によって入る魚は変わようだが、この漬けの魚・海ぶどう・天ぷらの構成は変わらないそうだ。地方色豊かな駅弁が850円。沖縄としては、価格の高い部類に入る金額です。
そして、この沖縄でどれ位この弁当がもつのだろうか…と、ドキドキしますよね?
安心してください。6時間後に食べても何の問題はありませんでした!!
この日の那覇の最高気温21.4℃・湿度85%(気象庁HPより)でした。

海人がつくる壺川駅前弁当の掛け紙。
余分な折れ目を付けず持ち帰って来ました。

「日本最西端の駅弁」として2012年8月10日に、那覇空港駅の売店で販売を開始した「油味噌(アンダンスー)カツサンド」。風化したサンゴで35コーヒーや35ちんすこうを作っている会社が売り出した商品。今回のネタに併せようと企み出発前に検索した。しかし、ここ2年ほど画像がネットに上がっていないし、公式にも出ていない。もしかして…販売中止!?
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
2日続けて雨が降りました。
お越しいただきありがとうございますy
本日は、沖縄の記事に戻ります。
ゆいレール那覇空港駅から4駅。乗車時間8分で壺川駅に到着します。

駅から「ゆいレール」を右手に、そして国場川を左に見ながら歩く事4~5分。
「お食事処壺川さかな」に到着します。
どちらかと言うと、海人がつくる壺川駅前弁当の看板の方が目立ちます。

道路に面した看板にも「海人がつくる壺川駅前弁当」の文字。
その他にも、ブタイや伊勢エビなどが描かれています。
塗り潰された所に気になってしまいます。これは性(さが)というものでしょうか?

「沖縄発日本最南端の駅弁」の文字。
駅構内で売っていないので…と、突っ込まないでくださいねぇ。

「海人がつくる壺川駅前弁当」の掛紙を外すと…。
驚いた事に刺身が入っていました!と言っても漬けにしたイラブチャー(アオブダイ)に酢飯ごはん。「海ぶどう」に白身魚・もずく・にんじんしりしりの天ぷら。季節によって入る魚は変わようだが、この漬けの魚・海ぶどう・天ぷらの構成は変わらないそうだ。地方色豊かな駅弁が850円。沖縄としては、価格の高い部類に入る金額です。
そして、この沖縄でどれ位この弁当がもつのだろうか…と、ドキドキしますよね?
安心してください。6時間後に食べても何の問題はありませんでした!!
この日の那覇の最高気温21.4℃・湿度85%(気象庁HPより)でした。

海人がつくる壺川駅前弁当の掛け紙。
余分な折れ目を付けず持ち帰って来ました。

「日本最西端の駅弁」として2012年8月10日に、那覇空港駅の売店で販売を開始した「油味噌(アンダンスー)カツサンド」。風化したサンゴで35コーヒーや35ちんすこうを作っている会社が売り出した商品。今回のネタに併せようと企み出発前に検索した。しかし、ここ2年ほど画像がネットに上がっていないし、公式にも出ていない。もしかして…販売中止!?
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- ゆいレール 東西南北駅訪問
- バッテリー駆動の工作車MB-3
- 海人がつくる壺川駅前弁当 お食事処さかな
- 最西端の駅から最南端の駅へ
- 買い出しついでに日本最南端の駅
- 暑いです
- 住宅地に鎮座する加藤クン
