他の日は、午前中晴れ・午後は曇りや雨などと、安定しない10月でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今週も世間様同様の生活が出来ず、昼夜逆転の一週間が始まりました。
そんな週始めの月曜日、線路脇にネタを仕入れに行って来ました。
先ずは、29日に開催された「高崎鉄道ふれあいデー」の展示車両の返却。
その返却日時が30日に持って行くとか。と同業者から聞いたとのメールが届いた。
動向を見極める為に、四季島の試運転の前に偵察に早めに自宅を出た。
しかし、その気配は一向に無く31日を迎えた。
晴れていれば単6794レを諦め、紅葉の見頃であろう上越線沿線に直行の予定。
だが、目を覚ますと外は曇り空。なので返却回送を撮りに行く事にしました。
ジンボシンへの到着は、通過時刻の7~8分前でしたが何とか間に合いました。

単6794レ/EF652096+EF6627(ムド)/神保原ー新町/2016.10.31(Mon)9:16
光線状態が良くないのは重々承知で、過ぎ行く姿を押さえました。

ご覧いただきありがとうございました。
またのお越待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- ロクロクゼロを仰ぎ見る @身馴川橋梁
- トランスイート四季島試運転 @岡部ー本庄
- 穭生と石油列車
- EF66 27ムド付き単6794レ @ジンボシン
- トランスイート四季島試運転 @オカポン
- EF66 27ムド付き単6795レ @小山川右岸
- コキ200付き配8791レ
