今日は20℃前半の気温となりましたが、北寄りの風が吹きました。
体感的には20℃を切った感じでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は、ネタの仕入れに線路脇に行って来ました。
配6795レは熊タで身軽になり、単6795レとなって単機で高崎へ向かいます。
だが、今日は吹田機関区のEF66 27が無動力でぶら下がって高崎へ。
これは、「高崎鉄道ふれあいデー」の開催に当たっての展示回送でした。
開催日時は10月29日(土)10時〜15時です。
スッキリとした青空では無かったが、紅白鉄塔の全体を入れた縦アングル。
岡部名産ブロッコリーも共演してもらいました。
パッと見分かり難いが、桃のライトが片目切れています。
夜道じゃなくて良かったのぅ。

小山川右岸から身馴川橋梁を渡る姿を1枚。
思った以上に太陽は高く、ギラリは望めませんでした。
お会いしました、Kさん・内鉄さん・お会いしました撮影者さん。
撮影お疲れ様でした。

単6795レ/EF210-173+EF66 27/岡部ー本庄/2016.10.27(Thu)15:33
ご覧いただきありがとうございました。
夜になり気温が下がって参りました。
暖かくしてお過ごしください。
出勤前にもう一度線路脇へ行って来ます。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
体感的には20℃を切った感じでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は、ネタの仕入れに線路脇に行って来ました。
配6795レは熊タで身軽になり、単6795レとなって単機で高崎へ向かいます。
だが、今日は吹田機関区のEF66 27が無動力でぶら下がって高崎へ。
これは、「高崎鉄道ふれあいデー」の開催に当たっての展示回送でした。
開催日時は10月29日(土)10時〜15時です。
スッキリとした青空では無かったが、紅白鉄塔の全体を入れた縦アングル。
岡部名産ブロッコリーも共演してもらいました。
パッと見分かり難いが、桃のライトが片目切れています。
夜道じゃなくて良かったのぅ。

小山川右岸から身馴川橋梁を渡る姿を1枚。
思った以上に太陽は高く、ギラリは望めませんでした。
お会いしました、Kさん・内鉄さん・お会いしました撮影者さん。
撮影お疲れ様でした。

単6795レ/EF210-173+EF66 27/岡部ー本庄/2016.10.27(Thu)15:33
ご覧いただきありがとうございました。
夜になり気温が下がって参りました。
暖かくしてお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- 穭生と石油列車
- EF66 27ムド付き単6794レ @ジンボシン
- トランスイート四季島試運転 @オカポン
- EF66 27ムド付き単6795レ @小山川右岸
- コキ200付き配8791レ
- カシオペア紀行返却回送 @本庄ー岡部
- 長野配給 高タカ115系T1090編成+T1091編成
