fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2016年10月 | 11月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

降り注ぐ星空と恋島へのアプローチ

今日は21℃の気温でしたが、風が吹く一日でした。
近畿地方は北寄りの風が強まり、昨年より4日遅く木枯らし1号が吹きました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

目覚めると時計の短針は、数字の2の近くにありました。
4時間半の睡眠は取れましたが、中途半端な時間となってしまいました。
そのような経緯から、本日もシャッターを押していません。
なので、満天の星空古宇利大橋をご覧ください。

7月の時は、月齢を気にせず行ってしまったので、星を撮る事が出来ず。
今回は新月の時期を狙い、屋我地島砂浜から撮影開始です。
島の明かりが古宇利大橋のサイドを照らし、改めて島の変貌振りを実感しました。
20160929_1609_3303.jpg

橋の歩道部は、ブルーのライトが足元を照らしています。
あたかも、満天の星空へのアプローチのようでした。
しかし、この一枚を撮るのに苦労しました。
20160929_1610_3338.jpg

レンタカーは見なくなるものの、島内の方々の車が通ります。
ヘッドライトが路面を照らし、テールライトが進行方向を示す。
だが、30秒の露光時間に対向車のヘッドライトが見えた。
島内の土地は値上がり、開発が進みバブル景気になっているとか?!
そんな話を、離れた地域で耳にした。
20160929_1607_3337.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
秋も深まって参りました。
気温の変化にご注意ください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:風景写真
ジャンル:写真

タグ:古宇利島恋島古宇利大橋星空砂浜屋我地島