今日は風穏やかな、絶好の行楽日和でした。
そんな中、TRAIN SUITE四季島の試運転を撮りに出向きました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
ご覧いただきます画像は、4日撮影分の画像です。
先月の吾妻訓練があり、第一吾妻川橋梁をほぼ真上からの俯瞰画像を拝見。
台風の影響で崖崩れや倒木で、簡単に行けない事は知っていました。
だが、その画像を見て行けると思い車を走らせた。
しかし、パイロンが道路の両側に立ち、その間にロードコーンバーが渡してあった。
通行止めとはなっていないものの、道幅を考えると行ったら最後。
Uターンもできず、延々バックで戻るのも嫌だし、徒歩で行くにも勤務明けの身。
次回持ち越しにし、今回は体力温存を優先した俯瞰場所を選んだ。

上越新幹線が画角に飛び込んで来ない物かと淡い期待しながら、
色付き始めた木々を入れるため縦アングルとした。

回9521M/祖母島ー小野上
第一吾妻橋梁脇からの撮影を考え、祖母島駅へと移動。
俯瞰場所から直線距離は3kmほどだが、車での移動は10kmはある。
20分ほど走り駅近くに車を止めて、徒歩5分ほどで第一吾妻川橋梁脇に。
だが、日が低い時期なので、橋梁上は影が落ちマダラとなった。
仕方なく、祖母島駅に戻りホームからの撮影に切り替えた。
やはりここの場所も影が落ちたが、背景の色付いた木がアクセントとなった。

9522M/小野上ー祖母島/2016.11.04(Fri)
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
そんな中、TRAIN SUITE四季島の試運転を撮りに出向きました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
ご覧いただきます画像は、4日撮影分の画像です。
先月の吾妻訓練があり、第一吾妻川橋梁をほぼ真上からの俯瞰画像を拝見。
台風の影響で崖崩れや倒木で、簡単に行けない事は知っていました。
だが、その画像を見て行けると思い車を走らせた。
しかし、パイロンが道路の両側に立ち、その間にロードコーンバーが渡してあった。
通行止めとはなっていないものの、道幅を考えると行ったら最後。
Uターンもできず、延々バックで戻るのも嫌だし、徒歩で行くにも勤務明けの身。
次回持ち越しにし、今回は体力温存を優先した俯瞰場所を選んだ。

上越新幹線が画角に飛び込んで来ない物かと淡い期待しながら、
色付き始めた木々を入れるため縦アングルとした。

回9521M/祖母島ー小野上
第一吾妻橋梁脇からの撮影を考え、祖母島駅へと移動。
俯瞰場所から直線距離は3kmほどだが、車での移動は10kmはある。
20分ほど走り駅近くに車を止めて、徒歩5分ほどで第一吾妻川橋梁脇に。
だが、日が低い時期なので、橋梁上は影が落ちマダラとなった。
仕方なく、祖母島駅に戻りホームからの撮影に切り替えた。
やはりここの場所も影が落ちたが、背景の色付いた木がアクセントとなった。

9522M/小野上ー祖母島/2016.11.04(Fri)
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- 双体道祖神と高タカ115系
- 関東最西端の駅 大前駅に佇む115系1046編成
- ぐんまワンデー世界遺産パスで115系に乗って来た。
- リゾートエクスプレスゆう 祖母島俯瞰他
- 秋の彩り始まる吾妻線沿線
- 更地へ
- パチパチと光るアーク
