fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2016年11月 | 12月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

雪にあさがお

降る降る詐欺かな?と思っていましたが、6時頃から雪が降り出しました。
目を覚ました12時も降り続き、14時頃にやっと降り止みました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今年は観測至上初の言葉を、多く耳にした年だったと思います。
1月24日に名護市で「みぞれ」を観測した沖縄本島初の雪。
(厳密に言えば、沖縄初の雪は1977年2月17日に久米島の観測所でみぞれを観測)
5月の北海道で4日連続し真夏日。
8月には台風7号・11号・9号の連続した北海道上陸と、
台風10号の奇妙な進路をたどった末の、太平洋側からの東北上陸。
そして今日、東京都心の積雪(我が街も)。
まぁ今年も残す所ひと月余り、観測史上初はあるのだろうか?

我が街には気象台がないが、調べてみると11月の雪は2002年11月9日以来。
その時は、積雪量はゼロcmで初雪を観測したレベルでした。
1953年からの観測記録を見ると、降雪は2002年を含め6回。
いずれも積雪はゼロcmでしたが、12月になりと9回の積雪がありました。
その中でも、1970年のクリスマスの積雪は記憶の底に残ってます。

雪が止んだので、カメラを持って記録の開始です。
雪もみじの前に、二十四節気の小雪に使おうと残しておいた琉球朝顔
今朝せっかく咲いたのに、季節外れの雪に凍みていました。
20161124_1684_4945.jpg

一方では雪を遮る屋根の下に咲く琉球あさがお
季節柄花も葉も小さくなっています。
20161124_1685_4950.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
明朝は、足元に十分お気をください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:風景写真
ジャンル:写真

タグ:観測至上初積雪初雪琉球朝顔琉球あさがお