fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2017年02月 | 03月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

水島ピ~ポ~

今日、九州北部では春一番が吹いたようですね。
明日は、関東・北陸で可能性があるようです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は「ピーポーようかん」です!
ピ~ポ~ってナニ?救急車ですか?
いいえ!違います。
水島臨海鉄道の車両をモデルにしたパッケージのひと口ようかんです。
常盤駅から徒歩3分くらいの、水島の商店街にある御菓子司「清正堂」謹製です。
20170216_1927_1759.jpg

掛け紙が凝っていたのいで、勝手にスキャンしHDDに保存しちゃいました。
美観地区で有名な倉敷市と水島臨海工業地帯を結ぶ水島臨海鉄道。
その路線を走るキハ20形の3両編成がイラストされています。
20170130_kiyomasa.jpg

今回は、化粧箱入りの6個を買いました。
価格は850円でしたが、単品では135円のようです。(価格は税込み)
パッケージの車両は、ローカル線等でお馴染みのキハ20系。
連結面の前後で、表情が違います。
また、水島ピーポー鉄道の切符と説明書きが入っていました。

水島臨海鉄道の前身は、三菱重工業㈱水島航空機製作所への専用鉄道。
1942年(昭17年)10月24日に専用鉄道の起工式を行い、
翌年の6月30日に倉敷ー水島航空機製作所(現在の三菱自工)間が開業。
同年、胆振縦貫鉄道より230形タイプの蒸気機関車を譲り受けた。
その汽笛がピ~ポ~と聞こえたのだろうか?
その後、倉敷市交通局→水島臨海鉄道へと変った。
20170216_1926_1752.jpg

お味は、本練と抹茶の2種類です。
パッケージの裏でも判断できますが、シールで貼って一目瞭然です。
以前は、貫通面に抹茶のシールを貼っていたようです。
側面のシールを剥がしてみました(右側)。
日数が経ってしまったので、糊が残ってしまいました。
20170216_1924_1748.jpg

上品な甘さでペロリと平らげてしまいました。
賞味期間は1週間でしたが、夏場は短くなるかも知れません。
20170212_1923_1724.jpg

御菓子司 清正堂
住所:倉敷市水島東常盤町13−7
電話:086−444−8334
営業時間 8:00 ~ 18:00(定休日:不定休)
駐車場:少し離れてます2台分有るようです。
20170130_0215.jpg

予断ですが、鉄道写真家の写真が、入り口のガラスに貼ってありました。
(ピンクの文化祭のポスター左側です)
お出でになられたのかと?と訪ねてみると…。(1/30現在)
知り合いの方が差し入れた時の写真で、来店してないとの事でした。

駅からのルートです。
この近くの水島中央公園内(駐車場有)には、D51842が展示されています。


ご覧いただきありがとうございました。
明日は、気温の乱高下があるようです。
ご自愛ください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:スイーツ
ジャンル:グルメ

タグ:ピーポーようかん清正堂キハ20倉敷市交通局水島臨海鉄道