fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2017年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

高崎線 今日出会えたPF EF652086 EF652068

今夜も冷え込んで来ました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

恒例?の「今日出会えたPF」の更新です。
今日もチャリ鉄で、いつもの場所に行って来ました。

空模様は昨日と同じ、まぁ影落ちしないだけ良しとしましょうか。
所用があったので一度帰宅。
20170308_2000_3572.jpg
8876レ/EF652086+タキ11B/本庄ー岡部・身馴川橋梁/2017.03.08(Wed)14:55

本日2度目の訪問も自転車で行きました。
そのお陰か、内臓脂肪や体脂肪率下がり、筋力が増えているようです。
ピンボケで尻切れのボツ画像ですが掲載します。
時折りお会いする方が対岸にいたので、アングルを変えれば良かったのですが…。
川面に光る夕日に拘り過ぎました。
20170308_2001_3584.jpg
3092レ/EF652068+タキ19B/17:16


ご覧いただきありがとうございました。
明日の日中は気温が上がり、花粉が多く飛散するようです。
万全な花粉対策でお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652086EF6520688876レ3092レ本庄ー岡部チャリ鉄

配9772レ EF81-134牽引E531系新製配給

今朝は全国的に冷え込みましたが、お変わりありませんか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は、早めの更新で常磐線や水戸線で活躍しているE531系です。
415系1500番台車の置き換え用、5両編成のE531系3000番台です。
その新製回送新津出場配給を撮りに行って来ました。

ある話と日用品の買出しを兼ね、久しぶりにジンボシンへ行ってみました。
その話とは、高圧ケーブルが埋設してあるU字溝(左下に一部が写っています)
の蓋の上に乗っていた姿を、乗務員に発見されると通報されると言う事です。
以前からその話はありましたが、更に厳しくなったようです。
その事や線間柵の高さなどの関係でしょうか、撮影者は片手で足りる人数でした。
20170306_1996_3509.jpg
配9772レ/EF81-134牽+E531系/新町ー神保原/2017.03.06(Mon)13:42

準耐寒耐雪仕様車で、小山・上野・品川側2両がロングシート。
竜田・高萩・勝田側3両がセミクロスシートとなっています。
20170306_1997_3513.jpg

神保原の停車時間を利用し、高速と裏道利用で身馴川橋梁に到着。
それでも、通過まで20分を切っているので、セッティングを急ぎます。
いつもの場所なのですが、PFより2100ミリ長いEF81。
ものの見事に、前パンタがヤバイ状態になってしまいました。
次回は、他の場所を考えないとなりません。
20170306_1998_3520.jpg
本庄ー岡部/14:25

ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:配9772レ配給EF81134E531系ジンボシン新町ー神保原

高崎線 今日出会えたPF EF652050・EF652117

昨夜は音を立てて北風が暴れていました。
その影響で、今日は気温ひと桁と寒い一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日もいつものよう~に♪身馴川橋梁に行って来ました。
違っている事は、自転車で2往復した事でしょうか。

スマホのひつじ君が、15時までには雨が降りますの知らせ。
自宅を出る時には、太陽が出ており良いお天気でした。
現地に到着すると、次第に雲が太陽を隠し怪しい空模様に。
撮影後は、サッサと撤退しました。
20170307_1994_3557.jpg
8876レ/EF652050+タキ13B/本庄ー岡部/2017.03.07(Tue)14:55

一度帰宅して遅いお昼を食べている間に、パラパラ雨が降ったようだ。
食後の腹ごなしに、自家菜園の畑を耕しながら時間調整兼お空のご機嫌伺い。
予定の出発時刻より遅くなり、草津4号をお見送り。
普段なら下り普電が先行するのだが、今日に限って遅れていた。
夕日が良い感じだったので、被られないかとヒヤヒヤしました。
20170307_1995_3568.jpg
3092レ/EF652117+タキ?B/17:16


ご覧いただきありがとうございました。
明日の朝は冷え込むようです。
暖かくしてお休みください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652050EF6521178876レ3092レ本庄ー岡部

高崎線 今日出会えたPF EF652094

雨は降りませんでしたが、一日中曇り空でした。
その上、昨日より5℃も気温が低く、肌寒く感じました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は、EF81134牽引のE531系K555編成の配給や高崎操工臨がありました。
この記事を先行してしまうと、今日出会えたPFが昨日出会えたとなってしまいます。
その上、三日坊主にもなってしまうので通常通りの営業です。

2日前にも撮影している同機です。
曇天なので面潰れも無く、プレート文字の金色っぽい地金の色が好きです。
20170306_1992_3525.jpg
8876レ/EF652094+タキ/本庄ー岡部身馴川橋梁/2017.03.06(Mon)14:55

3092レは夕日が期待できなかったのでサボリました。

ご覧いただきありがとうございました。
明日は冬に逆戻り。
体調を崩されませんように。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:8876レEF652094身馴川橋梁本庄ー岡部

高崎線 今日出会えたPF EF652066・EF652096

昨日に引き続き今日も行楽日和となりました。
皆様のお住まいの地域はいかがでしたでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

あそこの梅の花は、そろそろ満開の時期だろう。
春の陽気に誘われ、自転車を漕いで春を探しに出かけました。
南東の風に向かってペダルを漕ぎ、目的の梅に到着。
反対側に目をやると、「ホトケノザ」がびっしりと群生?
今日の8876レは単機だろと推測し、後撃ちする事にしました。
チャリ鉄と言う事で、カメラ1台とズームレンズを1本の身軽さ。
それが災いして、カツカツの状態となってしまいました。
ホトケノザ」があるうちに、早期に履行しなくてはなりません。
20170305_1990_3448.jpg
8876レ/EF652066/本庄ー岡部/2017.03.05(Sun)14:58

今日の〆も夕日と思っていました。
しかし、通過の5分前に朧太陽は雲の中にドロップアウト。
そして、川の中に佇むは「カワサギ」だろうか?
20170305_1991_3502.jpg
3092レ/EF652096+タキ11B/本庄ー岡部・身馴川橋梁/17:16
列番は改正前を使ってます。

ご覧いただきありがとうございました。
明日は天候の下り坂。
月曜日からの雨は鬱陶しいですね。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652066EF652096ホトケノザカワサギ身馴川橋梁

高崎線 今日出会えたPF EF652094・EF652101

今朝は氷点下0.3℃まで下がりましたが、日中は15.2℃まで上がりました。
風も穏やかで絶好の行楽日和となりました。
皆様のお住まいの地域はいかがだったでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

昼頃に目を覚まし、14時を回った頃に地元の撮影地へと向かいました。
今年は貨物時刻表を購入していないので、ダイヤ改正初日から手探り状態。
その中でも吹田機関区のEF66が、代走で高崎線を下る情報を入手しました。
後日紹介できたらと考えています。

今日も相も変わらず身馴川橋梁へ行って来ました。
改正前は8877レの折り返し運用でしたが、3097レからの運用でした。
この2094号機は、余り撮っていないので気合が入りす。
串パンも車体側面に架線柱の影落ちも無く、満足の結果になりました。
この後は、第一オカポンに移動し代走などを撮りました。
20170304_1988_3396.jpg
8876レ/EF652094+タキ13B/本庄ー岡部・身馴川橋梁/2017.03.04(Sat)14:55

今日の第一オカポンは、オイラを含め4名の撮影者でした。
5883レを撮り終えると、他の方は帰宅したようです。
しかし、これからが密かな楽しみのひと時となるのです。

一期一会と言ったら大袈裟かも知れませんが、川面を落陽で染める事です。
この小山川は流れ狭く、立ち位置が限られてしまいます。
遠くにヘッドライトが見えるまで、上にも横へも移動してアングルを決めました。
明日もまた、違った表情が見られるかも知れません。
しかし、日々太陽の高度が高くなり撮れなくなり、今が旬と言った所です。
20170304_1989_3432.jpg
3092レ/EF652101+タキ?B/17:17
列車番号は改正前のものです。

ご覧いただきありがとうございました。
明日も素敵な一日になりますように。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:身馴川橋梁EF652094EF652101夕日落陽小山川

さよなら?高崎線内のEF66運用

今日は晴天に恵まれたもの、季節風が吹き冬に逆戻りした一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

ダイヤ改正で高崎線内の運用が消えるであろう吹田機関区のEF66。
今日も凝りもせず身馴川橋梁に行って来ました。
JR移行後の貨物列車増発に対応するため、製作された100番台車で通称サメ。
最後の運用(?)に何号機が就いているのか気になる。
この辺りで撮り始めて、楽しませてくれた感謝を込めてお見送り。
後パンが串ってますが、車体に架線柱の影を落とさないよう苦肉の策です。
20170303_1987_3378.jpg
3096レ/EF66118+コキ6B/本庄ー岡部身馴川橋梁/2017.03.03(Fri)15:44


ご覧いただきありがとうございました。
明日は穏やかな天候の地域が多くなるようです。
素敵な週末をお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:3096レEF66118身馴川橋梁本庄ー岡部ダイヤ改正

ロクロクゼロ 高崎線最後の運用!?

先月20日以来、久々に降水量を記録した雨となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

生憎の空模様の下、地元の撮影地へ出向きました。
狙うは吹田の絶滅危惧種と言われるEF66ゼロ番台です。
明後日に迫ったダイヤ改正で、今日が高崎線最後の運用かも知れない。
そう考えると、夜勤明けでも寝ている訳も行かず。
4057レ3096レの両方を撮りました。

メインのカメラには、画像範囲5:4(30×24)の設定があります。
何かの時はDXモードを使うのですが、今回初めて5:4で撮ってみました。
普段見慣れている、比率が違うので違和感を感じるかもしれませんね。

天候が思わしくないので、正面からSSと露出を稼ぎ釜メインにしました。
20170302_1986_3363.jpg
4057レ/EF6636+コキ16B/岡部ー本庄・第一オカポン/2017.03.02(Thu)9:25

最後の運用になるかも知れない姿を、いつもの身馴川橋梁で記録しました。
お会いしました皆さん、お世話になりました。
20170302_1984_3368.jpg
3096レ/EF6636+コキ6B/本庄ー岡部・身馴川橋梁/2017.03.02(Thu)15:45


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF6636EF66364057レ3096レオカポン身馴川橋梁

209系ケヨM72編成 AT出場

3月は卒業シーズンですね。
多くの高校で卒業式が、執り行われたのではないでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日も地元の撮影地で、ケヨM72編成のAT出場を撮って来ました。
相変わらずの身馴川橋梁です。
通過少し前は日差しがあったので、下からのアングルで構えていました。
だが、雲配給により日差しがなくなり、急遽上り線側からの撮影です。
もう少し引き寄せたかったのですが、ガマンできずに押してしまいました。
20170301_1973_3354.jpg
配9740レ/EF81139+209系ケヨM72編成/本庄ー岡部/2017.03.01(Wed)15:59

入場時は岡部駅工事中のため、後ろ姿が撮れませんでした。
今回はM72の編成文字を撮る事が出来ました。
20170301_1974_3356.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:配9740レEF81139209系M72AT出場本庄ー岡部