4日ぶりの晴天となり、気温が15℃近くに上がりました。
その陽気に誘われ、カメラを持って出掛けて来ました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
目を覚ますと八高訓練がある事を知りました。
往路は前回撮影した時刻より早い、早スジの運転だったようです。
復路は、お昼を済ませてからでも十分間に合う。、
以前より撮りたいアングルがあったので、山の中から
俯瞰撮影をしました。
八高訓練の撮影を済ませると
8876レが気になります。
しかし、線路っ端まで向かう時間なんてありません。
10km先で何号機か分からないが、ここで撮るしかないな!と…。
本日特大号(4800×3600)となっておりますので、探して見てください。
ヒントは、緑+黒+緑+緑+黒+緑+黒+緑+黒+緑の編成が目印です。
この場所から、単6795レ・3096レ・6087レを撮りました。
8876レ/
EF652081(目撃より)+タキ10B/本庄ー岡部/2017.03.16(Thu)/14:55
急ぎ撤収し車に乗り込み、九十九折の林道を下り、第一オカポンを目指す。
安中貨物通過の2~3分前に到着したものの、結果は尻切れトンボ状態。
(お会いしました撮影者さん、碌にご挨拶が出来ず失礼しました。)
5883レを撮り対岸に移動、先行の普電で車体への影落ちをチェック。
ズームレンズ(200~300ミリ)の持ち合わせが無いので左右が開き過ぎる。
釜に影を落としたくないのと、トリミングするより5:4で撮影する事にしました。
3092レ/
EF652097+タキ19B/本庄ー岡部/17:16
ご覧いただきありがとうございました。
明日から三連休にかけて、気温が上がり春の陽気になるようです。
朝夕の気温差が大きいようです。
体調を崩さぬようにご注意ください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
- 関連記事
-
テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真
タグ:PFEF652081EF652097菜の花8876レ3092レ俯瞰