fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2017年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

高崎線 今日出会えたPF EF652094・EF652101

今朝は氷点下0.3℃まで下がりましたが、日中は15.2℃まで上がりました。
風も穏やかで絶好の行楽日和となりました。
皆様のお住まいの地域はいかがだったでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

昼頃に目を覚まし、14時を回った頃に地元の撮影地へと向かいました。
今年は貨物時刻表を購入していないので、ダイヤ改正初日から手探り状態。
その中でも吹田機関区のEF66が、代走で高崎線を下る情報を入手しました。
後日紹介できたらと考えています。

今日も相も変わらず身馴川橋梁へ行って来ました。
改正前は8877レの折り返し運用でしたが、3097レからの運用でした。
この2094号機は、余り撮っていないので気合が入りす。
串パンも車体側面に架線柱の影落ちも無く、満足の結果になりました。
この後は、第一オカポンに移動し代走などを撮りました。
20170304_1988_3396.jpg
8876レ/EF652094+タキ13B/本庄ー岡部・身馴川橋梁/2017.03.04(Sat)14:55

今日の第一オカポンは、オイラを含め4名の撮影者でした。
5883レを撮り終えると、他の方は帰宅したようです。
しかし、これからが密かな楽しみのひと時となるのです。

一期一会と言ったら大袈裟かも知れませんが、川面を落陽で染める事です。
この小山川は流れ狭く、立ち位置が限られてしまいます。
遠くにヘッドライトが見えるまで、上にも横へも移動してアングルを決めました。
明日もまた、違った表情が見られるかも知れません。
しかし、日々太陽の高度が高くなり撮れなくなり、今が旬と言った所です。
20170304_1989_3432.jpg
3092レ/EF652101+タキ?B/17:17
列車番号は改正前のものです。

ご覧いただきありがとうございました。
明日も素敵な一日になりますように。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:身馴川橋梁EF652094EF652101夕日落陽小山川