fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2017年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

生息地を山から覗き見

今日は小雨の降る寒い一日でした。
天気が悪いので、寝不足を補っていました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は10日前の16日、八高訓練の後に撮影した画像です。
最後にここから撮ったのが2014年11月、2年3ヶ月の訪問となりました。
高崎線まで10kmの距離があるので、4800×3600の画像サイズとなっています。

新鶴見機関区から岡山機関区に変ったものの形式は変らず。
20170316_2048_4008.jpg
単6795レ/EF210-16(目撃より)

吹田機関区から岡山機関区の受け持ちとな、EF66形からEF210形に変りました。
撮影後、モニターを拡大すると釜の色が違っていました。
この日代走でEF66形100番台が入線しました。
20170316_2049_4017.jpg
3096レ/EF66116+コキ7B

列車番号が2087レから6087レに変ったものの、時刻も牽引機はそのまま。
休翌日が運休なので、撮影時には気を付けないと…。
多くはこの辺りの線路っ端に出没しております。
お会いしました折には、宜しくお願いいたします。
20170316_2050_4025.jpg
6087レ/EH200-7+コキ19B

ご覧いただきありがとうございました。
北海道と四国では晴れ間が見えるようですが、
その他の所では、冷たい雨や雪となるようです。
お足元にご注意ください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:高崎線俯瞰岡部ー本庄