今日の画像は、C61-20のOM入場と牽引機と伴走車の返却回送です。
昨夜22:28頃に本庄駅2番線に、EF64-1001に牽引され入線して来ました。
最初は1番線で待ち構えていましたが、停車位置目標が最大両数15両。
遅い時間とは言え、疎らにもホームには乗客がいる状態。
迷惑にならぬよう、2番線へと急ぐ。

配9752レ/EF641001+C6120+スハフ12-162/本庄駅
大宮操車場での組み替えの都合上、後ろ向きに連結されています。

テンダー機関車は、この向きではないとシックリしません。

ナンバープレート・メーカープレート、そして回送車票です。

オヤ12-1の代わりにスハフ12-162が付いていました。

宇都宮線内の遅延により、22:41に本庄駅を出発して行きました。
この後出勤となり、ギリギリセーフでタイムカードを押す事ができました。
お会いしました皆さん、お疲れ様・お世話になりました。

一夜明けポカポカ陽気の昼下がり、伴走車を従え帰って来る。
鉄道柵の一部が画角に入ってしまうが、迫力を出すためローアングルに構えた。
二つある鉄塔を上手く処理したが、運転席側の窓には紅白の電波塔が写り込む。
これが無かったらなぁ…。あぁ残念!

回9851レ/EF641001+スハフ12-162/岡部ー本庄/2017.04.04(Tue)14:06
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
