fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2017年04月 | 05月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

C6120 大宮入場配給と返却回送

本日2度目の更新です。

今日の画像は、C61-20のOM入場と牽引機と伴走車の返却回送です。
昨夜22:28頃に本庄駅2番線に、EF64-1001に牽引され入線して来ました。
最初は1番線で待ち構えていましたが、停車位置目標が最大両数15両。
遅い時間とは言え、疎らにもホームには乗客がいる状態。
迷惑にならぬよう、2番線へと急ぐ。
20170403_2145_4951.jpg
配9752レ/EF641001+C6120+スハフ12-162/本庄駅

大宮操車場での組み替えの都合上、後ろ向きに連結されています。
20170403_2148_4962.jpg

テンダー機関車は、この向きではないとシックリしません。
20170403_2147_4981.jpg

ナンバープレート・メーカープレート、そして回送車票です。
20170403_2146_4970.jpg

オヤ12-1の代わりにスハフ12-162が付いていました。
20170403_2149_4989.jpg

宇都宮線内の遅延により、22:41に本庄駅を出発して行きました。
この後出勤となり、ギリギリセーフでタイムカードを押す事ができました。
お会いしました皆さん、お疲れ様・お世話になりました。
20170403_2150_4930.jpg

一夜明けポカポカ陽気の昼下がり、伴走車を従え帰って来る。
鉄道柵の一部が画角に入ってしまうが、迫力を出すためローアングルに構えた。
二つある鉄塔を上手く処理したが、運転席側の窓には紅白の電波塔が写り込む。
これが無かったらなぁ…。あぁ残念!
20170404_2154_5018.jpg
回9851レ/EF641001+スハフ12-162/岡部ー本庄/2017.04.04(Tue)14:06

ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:配9752レEF641001C6120スハフ12-162OM入場本庄駅

高崎線 今日出会えたPF EF652085 EF652117

今日はポカポカ陽気となり春本番となりました。
人吉市では今年全国初(沖縄と奄美地方を除く)の夏日となったようです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

先月まで新潟~糸魚川間を運行していた糸魚川快速、
485系R28編成が長野に向けて廃車回送されました。
その模様は、後日掲載します。
恒例の更新ですが、お付き合いください。

足回りが比較的綺麗な2085号機です。
20170404_2156_5022.jpg
臨8876レ/EF652085+タキ10B/本庄ー岡部/2017.04.04(Tue)14:55

相変わらずの「菜の花」添えです。が、今回は西の空をバックにしてみました
縦アン200ミリで入るだろうと思っていましたが、フレームインした時はヒヤヒヤでした。
20170404_2151_3078.jpg

引き画にすると菜の花の他に、ナズナ(ペンペン草)が白い花を付けていました。
この後も少しばかり居残っていたら、白と黒のツートンカラーの車がやって来ました。
ナニやら河川敷に、オンボロで怪しい車が止まっていたので入って来たそうだ。
じゃ~せっかく来たのだから、持ち物検査をして行ってくださいとお願いした。
そして、陸橋(オカフカ陸橋)に人影が多く見えたが、珍しい物でも走ったのかい?と、
尋ねて来る気さくな警察官でした。
20170404_2152_5049.jpg
3092レ/EF652117+タキ19B/身馴川橋梁/17:16

ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652085EF652117身馴川橋梁菜の花ナズナ夕日

高崎線 今日出会えたPF EF652092 EF652127 EF652139 

今日もお越しいただきありがとうございます。

お決まりの更新です。
今朝の石油輸送にHM付特急色が運用に入りました。
如何せん光線状態が宜しくない時間帯に高崎線を下る。
昨日偵察に行ったら、五十子踏切付近で上りの普電とすれ違い。
少しでも光線の良い所以上に、上り線を往く列車と被らない所に立ちました。
20170403_2140_4859.jpg
臨8877レ/EF652139+タキ13B/岡部ー本庄/2017.04.03(Mon)8:16

今日は隅田川から倉賀野への配給施工日。
SNSではコキ5両との書き込み。しかし、途中の熊タで編成が変わる。
コキ3両とあたりを付けアングルを決めた。
予定通りと思ったが、左右の空きが無く窮屈な仕上がりになってしまった。
20170403_2141_4882.jpg
配8791レ/EF652092+コキ3B/13:45

花ピンを狙ってみましたが、思うような仕上がりにならず。
20170403_2143_3024.jpg

雲に遮られて影ができないくらいの明るさに。
影落ちの心配がないので、普段よりひとつ手前のカットです。
高圧ケーブルが横切るのが気になります。
20170403_2144_3039.jpg
臨8876レ/EF652127+タキ13B/本庄ー岡部・新岡部変電所脇/14:55

3092レは今朝の臨8877レの返し運用なので特急色の釜。
しかし、15時半を過ぎると雲行きが怪しくなり、雷鳴と共に遠くに稲光。
その後ポツポツと雨粒が落ちて来たので撤収しました。

ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652092EF652127EF652139カラシ特急色国鉄色

EF81 81AT入場回送 ドン曇りのオカポンにて

あと3.5時間ほどで、月曜日の太陽が顔を出します。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日撮影分の一部です。

エイプリルフールの1日、4月上旬 EF81 81のAT入場ありの書き込み。
ただし、嘘jは正午までに限るとも言い伝えられているようです。
しかし、情弱なオイラには嘘か真か判断付かず。

迎えた当日の16時前、SNS上に尾久駅停車中の書き込み。その後赤羽通過。
となれば、オカポン通過は17:20頃。今の段階では影が出る光の強さ。
このまま行けば…と誰しも考えるが、よりによって太陽は一番黒い雲の中に…。
20170402_0236.jpg

やがて3092レが上って行き、程なくすると警報機の点滅が見えた。
ライトの光でAFの迷いが出たら目も当てられない、置きピンで対処しよう。
画像サイズは、ここでのお決まり5:4で切り取りました。
20170402_2138_4848.jpg

サブカメラはいつものアングルで構えられました。
今朝リモートスイッチが無い事に気付き、昨日最後の場所で発見し事なきを得た。
だが、悲劇はこれだけでは済まなかった。
この日ここまでの撮影したSDメモリーカードが逝った。
言うまでもなく、この走行シーンは無い。暫くは内臓メモリーで凌ごう。
20170402_2139_2992.jpg
単9751レ/EF8181/岡部ー本庄/2017.04.02(Sun)17:20


ご覧いただきありがとうございました。
今日も素敵な一日でありますように!
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:AT入場EF8181回送単機オカポン岡部ー本庄EF81-81

高崎線 今日出会えたPF EF652097 EF652089

吹く風も穏やかで、天候に恵まれ行楽日和となりました。
桜の開花も一気に進みました。
今日もお越しいただきありがとうございます。

本日もお決まりの「今日出会えたPF」です。
日曜日と言う事で空荷で帰って行きました。
20170402_2134_4830.jpg

菜の花」の下部は、受粉を終え結実への段階にとなり盛りを過ぎました。
今週いっぱいは楽しめそうですが、6日から曇り空の予報が出ています。
20170402_2135_2947.jpg
臨8877レ/EF652097/本庄ー岡部/2017.04.02(Sun)14:55

違うアングルを考えるのですが、今日に限って特別です。
この後、EF81-81のAT入場があるので、そちらを優先しました。
20170402_2136_2984.jpg
3096レ/EF652089/17:16


ご覧いただきありがとうございました。
明日は、晴れや晴れ間があるものの、
所により雨や雷雨の心配があります。
夜桜見物は、注意が必要ですね。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652097EF652089PFオカポン菜の花本庄ー岡部

高崎線 今日出会えたPF EF652090 EF652127

天候の回復が思った以上に遅かったですね。
本日もお越しいただきありがとうございます。

午後になり日が差して来たので、カメラを持って線路っ端に。
土曜日なので荷の心配をしながら荷ありのアングル。
結果は予想通り空荷の単機でした。
20170401_2130_4777.jpg
8876レ/EF652090/本庄ー岡部/2017.04.01(Sat)14:55

変電所の植栽には、白い花を付ける木が所々に生えてます。
目撃情報で単機と言う事で、その花の一部を入れようと縦アングルです。
20170401_2131_4817.jpg
3092レ/EF652127/17:16

ご覧いただきありがとうございました。
明日は、多くの所で晴れ間が広がり行楽日和に。
素敵な休日をお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652090EF6521278876レ3092レ本庄ー岡部