fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2017年04月 | 05月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

高崎線 今日出会えたPF EF652092 EF652127 EF652139 

今日もお越しいただきありがとうございます。

お決まりの更新です。
今朝の石油輸送にHM付特急色が運用に入りました。
如何せん光線状態が宜しくない時間帯に高崎線を下る。
昨日偵察に行ったら、五十子踏切付近で上りの普電とすれ違い。
少しでも光線の良い所以上に、上り線を往く列車と被らない所に立ちました。
20170403_2140_4859.jpg
臨8877レ/EF652139+タキ13B/岡部ー本庄/2017.04.03(Mon)8:16

今日は隅田川から倉賀野への配給施工日。
SNSではコキ5両との書き込み。しかし、途中の熊タで編成が変わる。
コキ3両とあたりを付けアングルを決めた。
予定通りと思ったが、左右の空きが無く窮屈な仕上がりになってしまった。
20170403_2141_4882.jpg
配8791レ/EF652092+コキ3B/13:45

花ピンを狙ってみましたが、思うような仕上がりにならず。
20170403_2143_3024.jpg

雲に遮られて影ができないくらいの明るさに。
影落ちの心配がないので、普段よりひとつ手前のカットです。
高圧ケーブルが横切るのが気になります。
20170403_2144_3039.jpg
臨8876レ/EF652127+タキ13B/本庄ー岡部・新岡部変電所脇/14:55

3092レは今朝の臨8877レの返し運用なので特急色の釜。
しかし、15時半を過ぎると雲行きが怪しくなり、雷鳴と共に遠くに稲光。
その後ポツポツと雨粒が落ちて来たので撤収しました。

ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652092EF652127EF652139カラシ特急色国鉄色

EF81 81AT入場回送 ドン曇りのオカポンにて

あと3.5時間ほどで、月曜日の太陽が顔を出します。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日撮影分の一部です。

エイプリルフールの1日、4月上旬 EF81 81のAT入場ありの書き込み。
ただし、嘘jは正午までに限るとも言い伝えられているようです。
しかし、情弱なオイラには嘘か真か判断付かず。

迎えた当日の16時前、SNS上に尾久駅停車中の書き込み。その後赤羽通過。
となれば、オカポン通過は17:20頃。今の段階では影が出る光の強さ。
このまま行けば…と誰しも考えるが、よりによって太陽は一番黒い雲の中に…。
20170402_0236.jpg

やがて3092レが上って行き、程なくすると警報機の点滅が見えた。
ライトの光でAFの迷いが出たら目も当てられない、置きピンで対処しよう。
画像サイズは、ここでのお決まり5:4で切り取りました。
20170402_2138_4848.jpg

サブカメラはいつものアングルで構えられました。
今朝リモートスイッチが無い事に気付き、昨日最後の場所で発見し事なきを得た。
だが、悲劇はこれだけでは済まなかった。
この日ここまでの撮影したSDメモリーカードが逝った。
言うまでもなく、この走行シーンは無い。暫くは内臓メモリーで凌ごう。
20170402_2139_2992.jpg
単9751レ/EF8181/岡部ー本庄/2017.04.02(Sun)17:20


ご覧いただきありがとうございました。
今日も素敵な一日でありますように!
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:AT入場EF8181回送単機オカポン岡部ー本庄EF81-81