夏日となったものの季節風がやや強く吹きました。
昨日に引き続き、過ごし易い一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日は自転車で向かった先は、深谷市上敷免の煉瓦史料館です。
以前は日本煉瓦製造株式会社で、深谷駅から専用鉄道が敷かれていました。
その後、廃線となり歩行者と自転車が通れる遊歩道「あかね通り」に変りました。
とある交差点に境界石が残っている。との記事が目に付きました。
これは見に行くしかないと、チャリを飛ばしました。
「あかね通り」と交差する部分を注視。
すると、3ヶ所ほど見つける事ができました。
これが、日本煉瓦専用線脇の境界石かも知れない物なのね?

現在の深谷市の市章

で、こちらが初代の深谷市章。
あれれ…境界石のマークと一致しませんか!
ほぼ日本煉瓦専用線の境界石では無いようです。

ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
昨日に引き続き、過ごし易い一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日は自転車で向かった先は、深谷市上敷免の煉瓦史料館です。
以前は日本煉瓦製造株式会社で、深谷駅から専用鉄道が敷かれていました。
その後、廃線となり歩行者と自転車が通れる遊歩道「あかね通り」に変りました。
とある交差点に境界石が残っている。との記事が目に付きました。
これは見に行くしかないと、チャリを飛ばしました。
「あかね通り」と交差する部分を注視。
すると、3ヶ所ほど見つける事ができました。
これが、日本煉瓦専用線脇の境界石かも知れない物なのね?


現在の深谷市の市章

で、こちらが初代の深谷市章。
あれれ…境界石のマークと一致しませんか!
ほぼ日本煉瓦専用線の境界石では無いようです。

ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
