今朝は、この時期としては珍しくヒンヤリしました。
そんな中、日の出前から線路っ端に出向きました。
今日もお越しいただきありがとうございます。
先週に引き続き、カシオペア紀行の返却回送がありました。
今回も地元のお立ち台で、撮影して来ました。
4年ほど前は良く訪れた所です。
昨日の日曜日、下見を兼ねて訪れると…。雰囲気が一変していました。
定番からは浅間山が入るのですが、編成重視で定番を外しました。
だが、梅の木の茂みから最後尾が抜け出せずとなってしまいました。
それにしても、50万ボルトの送電線が目立ちますね。

後方の鉄塔や串パン、架線柱の影落ちの処理と問題山積。
編成は納まったものの、引き寄せ過ぎて左側がカツカツ状態。
その上、影落ちは回避できず、無難に定番から撮れば良かったのでしょうね。
お会いしました皆様、早朝からお疲れ様でした。

回9830レ/EF8198+E26系12B/本庄ー岡部/2017.06.05(Mon)
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
そんな中、日の出前から線路っ端に出向きました。
今日もお越しいただきありがとうございます。
先週に引き続き、カシオペア紀行の返却回送がありました。
今回も地元のお立ち台で、撮影して来ました。
4年ほど前は良く訪れた所です。
昨日の日曜日、下見を兼ねて訪れると…。雰囲気が一変していました。
定番からは浅間山が入るのですが、編成重視で定番を外しました。
だが、梅の木の茂みから最後尾が抜け出せずとなってしまいました。
それにしても、50万ボルトの送電線が目立ちますね。

後方の鉄塔や串パン、架線柱の影落ちの処理と問題山積。
編成は納まったものの、引き寄せ過ぎて左側がカツカツ状態。
その上、影落ちは回避できず、無難に定番から撮れば良かったのでしょうね。
お会いしました皆様、早朝からお疲れ様でした。

回9830レ/EF8198+E26系12B/本庄ー岡部/2017.06.05(Mon)
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
