fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2017年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

高崎線 今日捕らえた釜 6/6

九州と山口県が梅雨入りしましたね。
九州北部と山口県は、去年より2日、平年と比べて1日遅く。南部は去年より13日、平年と比べて6日と遅いようです。関東甲信地方の梅雨入りは明日か?それとも平年の6月8日なのだろうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日も所用の間に抜け出し、線路っ端に出向いて来ました。
沿線の田んぼに水が入り、既に田植えが終わっている所も。
早苗と絡めるも風があり波立つ水面で諦め、水を入れ始めたたんぼへ。
待つ事約10分、東側の踏切が鳴り、南東の風に乗り鉄橋を渡る音が聞こえた。
すると、西側の身馴川橋梁を渡る貨物の音がかすかに聞こえて来た。
四季島と工臨を狙う時はタイミングが合わずに、こんな時にナイスなタイミング。
20170606_2415_8707.jpg
臨8876レ/EF652095+タキ10車/本庄ー岡部/2017.06.06(Tue)

気を取り直し青空バックに見上げるアングル。
到着した時は、もう少しハッキリした青空に浮かぶ白い雲。
その上、日差しもあったのですが、通過5分くらい前に曇られました。
20170606_2416_8725.jpg
単6795レ/EF210-2/岡部-本庄

次は身馴川橋梁を見上げるアングル。
曇り空なので、架線柱の影落ちがないので安心。
だが、通過直後に、太陽が顔を出し始め影が出て来た。
慌ててアングルを変えたが、後ろのパンタを引っ掛けてしまいました。
20170606_2417_8731.jpg
3096レ/EF210-9+コキ+6車/身馴川橋梁

2分後に通過する新座(タ)発新潟(タ)行きコンテナ貨物。
積載量が良いのだが、装着レンズ200mmでは短過ぎる。
撮るただ撮っておこう…。
20170606_2418_8734.jpg
6087レ/EH200-9+コキ20車

ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652095EF210-2EF210-9EH200-9オカポン