fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2017年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

EF81136牽引ジパング配給 @第一オカポン

梅雨入り4日目、今日は真夏日となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

週末土曜日ですが、夜勤と平日の鉄疲れで腰が上がらずの一日でした。
この週末の秋田県でのイベント列車「快速ジパング秋田犬号」・「快速ジパング小町まつり号」で使用する車両の送込み風景です。この車両、普段は盛岡にいるようで、貸し出すにあたり東北本線を南下。尾久で釜を付け替えし、今度は高崎線を北上し秋田へと向かいました。一般の方々すれば、何でこんな遠回りを?と首をかしげるかも知れません。配給は盛岡ー青森間の第三セクターは走れない、北上線は非電化なので無理。最短距離は秋田新幹線(田沢湖線)だが、軌間が違って走れない。そう言う事情から首都圏経由で行かなければならない。四国~関東地方が梅雨入りした小雨がぱらつく中、15分ほど遅れて高崎線を下って行った。

サブ機で昔の切り位置で撮ってみました。
勾配標と線路脇のボックスを避けるのにひと苦労しました。
20170607_2422_4555.jpg

黒色を基調に、金と緑の「ジパング」のロゴマークが描かれています。
何とかカラーリングが分かるよう、側面重視で立ち位置を考えました。
20170607_2421_8763.jpg
配9749レ/EF81136+JTジパング/岡部ー本庄・第一オカポン/2017.06.07(Wed[)

ご覧いただきありがとうございました。
良い週末をお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:JTジパング配給EF81136配9749レオカポン