fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2017年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

中央大学 水上白門号 @オカポン

朝から青空が広がり行楽日和となりました。
お彼岸に相応しい穏やかな一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

熊谷⇔水上間に急行形座席客車12系を使用した団体臨時列車。
中央大学水上白門号が走りました。
客車5両編成の前後に電気機関車を連結したプッシュプル編成。
大阪万博輸送を念頭に、臨時列車・団体列車の波動輸送用車両として製造。
牽引する釜は、1962年製造のEF60形19号機と1965年製造のEF65形501号機。
齢50年を過ぎた機関車と昭和40年代に製造された客車。
今日の熊谷⇔水上は昭和ノスタルジー。
あたかも古き良き昭和の時代にタイムスリップした日となりました。

熊谷駅への送込みは、いつもの新岡部変電所脇で撮りました。
通過2時間前に到着しましたが、撮影者が多く立ち位置にひと苦労しました。
幸いな事に、先客の方の前で邪魔にならない位置に入れさせて貰いました。
20170924_2804_6381.jpg
回9850レ/EF65501+12系5B+EF6019

この場所で送込みを撮った皆さんは他のポイントへ移動。
天邪鬼のオイラは、20歩くらい歩いた場所に構えました。
奥に見える架線柱脇に2名とオイラの後方に1名と、穴場的な場所でした。
青空が広がっていたのでPLフィルターを使いました。
20170924_2806_6371.jpg
9835レ/EF6019+12系5B+EF65501

折り返しの上り列車まで時間があるので、一時中座して朝食兼用の昼食へ。
上りのポイントうを考えていたのですが、その時は日差しが痛いほどの強さ。
だが、通過時間が近づくにつれ、太陽は雲の中へ…。
20170924_2805_6394.jpg
9836レ

上の別アングルです。
20170924_2803_2288.jpg
9836レ

夕方のオカポンは曇る!と言うジンクスがあるのか光りの強さに一喜一憂。
しかし、通過15分前から晴れ、柔らかなエロ光線となりました。
築堤に落ちる影は撮影者の影で、どれだけの人だかりになったか一目瞭然。
おそらく50人くらい集まりました。
N様・H様・内鉄様を始め、お会いしました皆様、お世話になりました。
20170924_2807_6482.jpg
回9851レ

ご覧いただきありがとうございました。
明日の関東は、夕方以降に雨の予報が出ています。
急な雨にご注意ください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:中央大学水上白門号EF6019EF65501オカポン