fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2017年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

今年の〆は師走の空とブルサンタキ

今年の大晦日は曇り空に加え、気温5.2℃と寒い日。
東京都心では初雪を観測したそうですね。
本日もお越しいただきありがとうございます。

本年最後の画像は、志戸川に架かる支度川橋梁の築堤を駆け上るブルサンタキ
青タキと緑タキで構成されていますが、編成の前後できちんと統一されてます。
緑タキが後方になるので、小さくなっても存在感たっぷりです。
真っ青の青空となりませんでしたが、全編成を入れた見上げるアングルもあり!?
20171230_3051_8325.jpg
8099レ/EH200-4+青タキ10車+緑タキ10車/岡部-本庄/2017.12.30(Sat)

本年中、この拙いブログにご訪問くださり感謝いたします。
また、たくさんの拍手をいただきありがとうございました。
来る年もご愛好の程よろしくお願い申し上げます。

それではみなさま。
より佳き年をお迎えください。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:EH200-48099レブルサンタキ第一オカポン岡部-本庄

差し替え運用 臨8876レ

平年並みの気温となりましたが、7m/sほどの季節風が吹いています。
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日の8876レです。
本来は国鉄色のEF652139が就く予定でした。
しかし、前運用(3097レ)の遅延の影響でEF652093釜替え
青プレ1エンド・フルコックと食指が動く被写体でした。
ただ、編成が長く最後尾は線間の架線柱と重なってしまいました。
20171229_3050_8266.jpg
8876レ/EF652093+タキ/本庄-岡部/2017.12.29(Fri)

ご覧いただきありがとうございました。
明日は二つ玉低気圧の影響で、多くの所で曇りや雨。
体調を崩されませんように。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:8876レ差し替え釜替えEF652093青プレ1エンド

長岡へ帰還する釜二機

本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日の28日は急用のため更新もままならず
その上、訪問返しもできず申し訳ありません。
今日の更新前に訪問させていただきました。
もし、手落ちがありましたら、お叱りのご一報を!

本日も27日の画像です。
E231系U4編成KY入場の牽引機EF81形141号機。
こいつの存在をすっかり忘れていました。
目撃により撮る事にできました。
20171227_3047_8236.jpg
単9795レ/EF81141/岡部-本庄/2017.12.27(Wed)

E235系トウ13編成新津配給の牽引機EF64形1032号機。
3月15日にも同アングルで撮っていますが、あの時はエロ光でした。
しかし、冬の時期なので正面に陽が回ってません。
20171227_3046_8248.jpg
単9797レ/EF641032/第一オカポン

爆弾低気圧の影響で流れ込んだ黒い雲。
ローアングルで切り取りました。
この2機は高崎駅で並んだようです。
20171227_3045_7815.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
今年も2日余りとなりました。
天気予報では31日は天気が良くないようです。
明日の晴れ間を有効利用したいですね。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:爆弾低気圧EF641032EF81141第一オカポン岡部-本庄

本日休刊日

お越しいただきありがとうございます。
本日は都合により休刊します。

またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:日記
ジャンル:日記

単6794レ 身馴川橋梁

強い冬型により最高気温は8℃台。
季節風が吹き付け体感温度は0℃を切る寒さでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今朝は早起きして国鉄色のEF652065を撮って来ました。
出勤前なので貼り逃げです。
20171227_3048_8220.jpg
単6794レ/EF652065/本庄-岡部身馴川橋梁/2017.12.27(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
寒い日が続きます。
ご自愛ください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:EF652065単6794レ身馴川橋梁本庄-岡部

E235系トウ13編成新津配給 14本目

今日も風の強いものの、この時期にしては珍しく14℃近くとなりました。
しかし、体感温度は5℃台でしたが、洗濯物は良く乾きました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は山手線向けのE235系14本目の新製配給がありました。
時には利根川本流の橋梁で撮りたいと思いながら午前5時に就寝…。
アラームセットを忘れたようで、目が覚めると12時を回っていました。
これから間に合うのは、ジンボシンやいつもの変電所脇くらい。
それに加え8099レの運転日で、両列車とも通過時刻はほぼ同じ。
変電所脇や志戸川堤防からだと、被られたら目も当てられない。
最悪の事を考慮し上下線が離れている身馴川橋梁の間から撮る事にしました。
ただ、ここも影被りの心配がありましたが、取り越し苦労で済みました。
しかし、側面の窓への架線柱の写り込みなど反省点が多いです。
お会いしましたフォロワーさん、お世話になりました。
20171226_3043_8180.jpg
配9772レ/EF641032②+E235系トウ13編成10B/本庄-岡部/2017.12.26(Thu)

ご覧いただきありがとうございました。
明日27日は、寒気の影響で今日よりかなり冷え込みます。
体調を崩されませんように。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:新津配給E235系トウ13編成身馴川橋梁本庄-岡部

冬光線の第二オカポン

風が強いものの15℃近くまで気温が上がりました。
時折り千切れた雲が流れ日差しを遮ります。
本日もお越しいただきありがとうございます。

ネタ枯渇に付き21日の画像です。
三日連続で同じ場所での縦アン構図です。
いつもは15時47分頃に通過する6087レ
赤味を帯びた柔らかな光線の中を通過して行きました。
15分の遅れが無かったら、この色は出なかったかも知れません。
20171221_3041_5176.jpg
6087レ/EH200-12+コキ/岡部-本庄/2017.12.21(Thu)

ご覧いただきありがとうございました。
明日にかけて冬型が強まります。
火の元には十分ご注意ください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:6087レEH200-12第二オカポン岡部-本庄身馴川橋梁

ブルサン青タキと冬枯れの身馴川橋梁

連休最終日の今日は、有馬記念・クリスマスイヴが重なり、
例年以上に年の瀬を実感します。
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日・今日とカメラを手にしてないので22日の続きです。
懐かしの新潟色となったN40編成出場の他に小ネタがありました。
石油貨物8099レの荷が全て青色タキで構成されていました。
牽引機を含め編成丸ごと青一色とは見ていて爽快でした。
20171222_3036_8115.jpg
8099レ/EH200-4+タキ13?車/岡部-本庄/2017.12.22.(Fri)

ご覧いただきありがとうございました。
明日以降、北日本と北陸では荒れた天候に十分お気を付けください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:8099レ石油貨物身馴川橋梁岡部-本庄第二オカポン

新ニイN40 懐かしの新潟色になってOM出場

日中は15.3℃と気温が上がり、行楽日和となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は湘南色からサツマイモ色になった新ニイ115系N40編成です。
いつもの如く情報が錯綜していた(俺だけ?)、懐かしの新潟色のOM出場
一部では御用納めの28日が施工日とも…正直眉唾ものでした。
しかし、大宮構内で試運転の目撃画像が上がり、出場は間も無いと…。
だが悩みのタネは通過が日没後と言う事だった。

迎えた当日は風があるものの、日差したっぷりの快晴。
冬至の夕焼け空をバックに撮るのも悪くないかもと考えた。
しかし、悩みに悩んだ結果は、第二オカポンでサイド重視としました。
20171222_3035_8157.jpg
回9775M/新ニイ115系N40編成/岡部-本庄/2017.12.22(Fri)

ご覧いただきありがとうございました。
明日は全国的に天気の下り坂。
足元にご注意ください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:新ニイ115系N40編成サツマイモ色OM出場第二オカポン

ユズとブルサンタキ

今日の北半球は太陽の南中高度が最も低く、
一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる二十四節気の冬至ですね。
本日もお越しいただきありがとうございます。

先日の新ニイ115系N40編成が、初代新潟色となって本日OM出場しました。
その模様は後日に回し、冬至に関連した画像を先行します。
民家の裏庭に柚子の木があり、ユズがたわわに実ってました。
これと石油貨物を何とか画角に入れる事ができないかと試行錯誤。
そんな中、冬の時期だけ運転されるブルサン牽引の石油貨物があった。
できる事なら空の部分をユズで埋め尽くしたかったのは言うまでもない。
N様・K様お世話になりました。
20171212_3032_4953.jpg
8099レ/EH200-15+青タキ+緑タキ/岡部-本庄/2017.12.12(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
冬至はカボチャの煮物を食べ、柚子湯に入る風習が全国にありますね。
また、冬至の「と」に因んで、とうなす(カボチャ)・豆腐・唐辛子・ドジョウ・いとこ煮
を食べるところもあるようです。
暖かくしてお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:ブルサンタキ石油貨物EH200冬至ユズ柚子の木

高タカ211系 A51編成OM入場

今朝もマイナス2.2℃まで冷え込みましたが、
日中は10.8℃まで気温が上がり、風も穏やかでポカポカ陽気でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

SNS上で廃車回送があるとの事でした。
だが目撃も無く眉唾ものと思いながらも、線路っ端で過ごして来ました。
そんな折、211系4連のOM入場に遭遇しました。
そして、15時を回った頃に211系4連のWパンタ車が下って行きましたが、
情弱ゆえに詳細は不明です。
N様、明日も引き続きよろしくお願いしますね。
20171221_3031_8029.jpg
回8764M/211系A51編成/本庄-岡部/2017.12.21(Thu)

ご覧いただきありがとうございました。
明日22日は冬至ですね。
南瓜(なんきん)※かぼちゃ・蓮根(れんこん)・人参(にんじん)・銀杏(ぎんなん)
金柑(きんかん)・寒天(かんてん)・饂飩(うんどん)※うどん
「ん=運」が付く物を食べると運気が上がるようです。
試してみてはいかがでしょうか?
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:OM入場211系A51編成本庄-岡部冬至

EF652075牽引石油貨物

今日の最高気温は10℃に届かず。
季節風も吹きこの時期らしい一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は209系M73編成秋田入場配給がありました。
しかし、高崎線内はノンストッに加え、日没後の通過ゆえに撮影叶わずでした。
そのような次第なので、出しそびれていた画像です。
八高線のキヤ検往路と209系M71編成配給の合間に撮った石油貨物です。
この頃、PFの運用が読めず苦慮しています。
明日は順当通り?それとも当日の楽しみとなるのだろうか?
20171214_3030_7967.jpg
臨8876レ/EF652075+タキ16車/本庄-岡部/2017.12.14(Thu)

★「2018貨物時刻表」予約受付開始のお知らせ★

(公社)鉄道貨物協会では、平成29年12月25日PMから
「2018貨物時刻表」の予約受付を開始いたします。
インターネットでの予約は下記のアドレスへ
https://www.rfa.or.jp/timetable/sell_timetable.html

ご覧いただきありがとうございました。
関東を始め多くの所で乾燥注意報が出ています。
火の元に十分お気を付けください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:臨8876レEF652075本庄ー岡部貨物時刻表予約

上越国境を越えて来たブルサン

氷点下2.9℃の朝でしたが、日中はポカポカ陽気となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は公休日でしたが諸々の事情により撮影はできませんでした。
昨日18日の画像から。
キヤE193系(East i-D)回送の1」時間ほど前に通過した2092レ
新潟ターミナル発東京ターミナル行きの貨物で、高操での釜替えの無い運用。
これからの時期、唯一撮影可能時間帯にを付着してやって来るブルサン
これを姿を見ると冬本番なんだなぁと実感します。
20171218_3029_5104.jpg
2092レ/EH200-18+コキ/本庄ー岡部/2017.12.18(Mon)

ご覧いただきありがとうございました。
寒い日が続きます。
体調を崩さぬよう、暖かくしてお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:ブルサンEH200-18着雪冬本番

虹釜牽引キヤ回 @本庄-岡部

今朝は冷え込みました。
今季最低気温-3.4℃を記録しました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は撮って出しの画像です。
上越線・八高線・日光線・烏山線などの検測を終えたキヤE193系
次の検測路線の久留里線に向けて、虹釜ことEF81形95号機に牽引され
高崎線を南下して行きました。
今回は編成メインではなく、雪化粧の浅間山など冬の情景を織り込みました。
20171218_3027_7746.jpg
回9702レ/EF81+キヤE193系(East i-D)/本庄-岡部/2017.12.18(Mon)

189系や211系のイラストが描かれている注意喚起の標識と、
側面に書かれている文字の全ては入らないのは承知の上でのアングルです。
N様今回はご一緒できませんでしたが、次回はよろしくお願いします。
20171218_3028_8001.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
寒い日が続きますので、暖かくしてお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:虹釜EF8195キヤE193系Easti-Dオカポン浅間山

East i-D 日没間際の八高線を駆け抜ける

強い冬型の影響で日差しを遮る灰色の雲とからっ風。
日中の最高気温は9℃と寒い一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

本日も14日の続きです。
EF81134牽引209系ケヨM71編成(209系500番台)のAT配給を撮った後、
画像の確認もしないまま急ぎ撤収し。
検測車の通過時刻と日没時刻を考えると広木街道踏切辺りが限界。
千切れた雲が夕日を遮る場面もあり、曇られるのではないかと一抹の不安。
そして、刻々と太陽が稜線へと近づき、夕日を遮る雲も無くなった。
やがて警報機が鳴ると白地のボディーを夕日に染めてやって来た。
俗にエロ光と言うやつですね。
広木街道踏切でお会いした皆様、お世話になりました。
20171214_3026_7994.jpg
試9231D/キヤE193系(East i-D)/松久-児玉/2017.12.14(Thu)

ご覧いただきありがとうございました。
今年も残すところ2週間となりました。
体調管理に十分お気を付けください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:キヤE193系Easti-D検測車キヤ検八高線エロ光

武蔵野線千ケヨM71編成 秋田出場配給

予想を反して?晴れ間が広がりました。
最高気温も13℃台とポカポカしていました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日の画像は14日に撮影したものです。
八高線のキヤ件の往路を撮り終えた後は、下見を兼ねて広木街道踏切へ。
そこで侘しくコンビニ弁当で遅い昼食を摂りつつ、AT出場を撮るかどうか思案。
オカポンまで8kmほどの道程なので、ひとまず新岡部変電所脇へ移動。
広木街道踏切から20分ほどで到着。
牽引機がEF81形なので、PFや桃太郎と違いタイミングが合わない。
まぁ、釜サイドへの影落ちがなかったので良しとしましょう。
面潰れの光線なので撮影者は誰一人いませんでした。
20171214_3025_7982.jpg
配9740レ/EF81134②+209系M71編成8B/本庄-岡部/2017.12.14(Thu)

ご覧いただきありがとうございました。
今夜から冬型の気圧配置が強まるようです。
雪や雷・乾燥に十分お気を付けください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:AT出場EF81134209系M71編成本庄-岡部配給

俯瞰日和 八高線キヤ検 

最強寒気は一段落いたようで、最高気温も二ケタの10.5℃。
しかし、朝は氷点下には変りありませんでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は、山手線向けE235系トウ13編成の新製配給日でした。
しかし、試運転に何か不具合が生じたのでしょうか?
工場へ戻され延期となった模様です。

昨日撮影の八高線キヤ検です。
キヤE193系気動車(East i-D)の脱線事故は記憶に残っている事ともいます。
その中間車キヤE192-1 (Mz)は修繕中です。
不幸中の幸いと言うべきか、2両でも信号・通信・軌道の検測ができるようだ。
その2両編成の検測車を狙いに山に登りました。
気温3度と北寄りの風、そして日陰…手が悴みました。

山並みの向こうに日光男体山の姿を見る事ができました。
検測車はどこ?と言われてしまいそうですね。
右下の山の稜線近くに見える池の上辺りの白い物体です。(90mm)
20171214_3021_7728.jpg
試9230D/キヤE193系(East i-D)/児玉ー松久/2017.12.14(Thu)

画角は200ミリです。
何とか探し出せますね。
20171214_3022_5070.jpg

更に300ミリで撮影。
白いボディーに赤いラインを纏った検測車がお分かりにかるかと!?
20171214_3023_7958.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
引き続き体調管理は万全に。
素敵な週末をお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:キヤE193系Easti-D検測車キヤ検八高線俯瞰

ホームグランドを離れて山へ

今日は10℃に届かない寒い日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

久々にホームグランドを離れて山へ行って来ました。
男体山の沢に積雪が確認できました。
20171214_3020_7680.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
空気が乾燥しております、乾燥・火の元にご注意ください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:風景写真
ジャンル:写真

タグ:北関東俯瞰陣見山男体山積雪八高線

日没の第二オカポン 安中貨物他

日本海側を中心に荒れ模様となっています。
その影響か雪雲が流れ込んでいます。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は八高線用E231AT出場配給がありました。
強風の影響で昨夜の羽越本線は終日運休との事でした。
6時頃に目撃那無いので遅れているのだろうと二度寝…。
結果は雪を付け定刻で通過したとの事で撮り逃がしてしまいました。

そのような次第で昨日の画像です。
帰宅途中に第二オカポン(身馴川橋梁)に立ち寄ってみました。
先月27日の時は橋梁上り方に足場が組まれていましたが、
既に工事も終わり撤去されていました。

日没方向に雲がありシルエット流しができなかったので、
露出が厳しいもののダメ元で定番ポイントに立ちました。
2枚ともSS:1/500ですがブレもないようです。
まぁ発色は良くないですが、記録程度にはなるのではないでしょうか?
20171212_3018_7911.jpg
5097レEH500-75+タキ+トキ/岡部-本庄/2017.12.12(Tue)

銀タキが付いてないかと期待したのですがねぇ…。
20171212_3019_7921.jpg
5883レ/EF210-112+タキ

ご覧いただきありがとうございました。
暫くは寒い日が続くようです。
インフルエンザや風邪など、十分お気を付けください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:安中貨物石油貨物第二オカポン身馴川橋梁岡部-本庄

原色釜牽引石油返空貨物 臨8876レ

最強寒波が日本を覆い積雪や強風の影響が出ていますが、
お変わりありませんか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

公休日となった今日、2週間ぶりにEF65形2065号機が高崎線に入線。
先月28日に撮影して以来なので、欲を出し日の出前の3097レからと目論む。
しかし、退社後5時まで起きていたものの、流石に眠さには勝てず就寝。
9時半に起床し10時半頃から日没まで撮影して来ました。
午前中の4074レは遅れて来た3097レに被られ撃沈。
配8790レは架線柱の影が面に落ちてドボン、午前中の2本は散々でした。
太陽が低くなる15時少し前、お目当ての原色機牽引の石油貨物がやって来た。
本来集中しなければならないのだが、刺客の下り普電が忍び寄る。
シャッターを切った12秒後、全編成が抜ける前に奴がやって来た。

N様・K様寒風の中での撮影お疲れ様でした。
西線遠征お気を付けて行ってらっしゃいませ。
20171212_3017_7886.jpg
臨8876レ/EF652065+タキ16車/本庄-岡部/2017.12.12(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
寒さの底は、明日・あさってのようです。
暖かくしてお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:EF652065臨8876レ原色石油貨物本庄-岡部

オカポン備忘録 12/11 配8791レ 2071レ

今朝も氷点下となりましたが、日中はポカポカ陽気となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

晴天に恵まれた事もあり、所用を抜け出し30分ほど線路っ端に行って来ました。
先ずはPF配給の配8791レです。
荷はコキ200形1両でしたので釜メインで撮りました。
20171211_3016_7870.jpg
配8791レ/EF652091+コキ200-104/岡部-本庄/2017.12.11(Mon)

配8791レから15分後。
コキを連ねたブルサン登場。
この後もブルサンタキが来るのですが、時間切れのため撤収しました。
20171211_3015_4928.jpg
2071レ/EH200-4+コキ

ご覧いただきありがとうございました。
発達した低気圧により日本海側では雪や雨。
ところにより雷雨や吹雪の荒れ模様の天候になるようです。
十分お気を付けください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:PFEF652091ブルサンEH200-4配8791レオカポン

へっぽこキンタ流し

放射冷却で冷え込み氷点下の朝でした。
日中は青空が広がり行楽・掃除日和になりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

寒さの影響なか?それとも年齢なのか?疲れが抜けず、
今日も線路っ端に行けなかったので、出し損ねた画像です。
へっぽこ弱腰、1/30秒で夕日をバックにキンタ流しです。
トキ5車にタキ1車と金太郎には役不足の編成でした。
20171123_3013_4613.jpg
5097レ/EH500-77+トキ5+タキ1/岡部-本庄/2017.11.23(Thu)

ご覧いただきありがとうございました。
週の半ば頃に、今年一番の寒気に覆われるようですね。
風邪などに十分お気を付けください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:金太郎キンタEH500-77サイド流し夕日安中貨物

暗雲下のタキシードボディー

青空が広がっているものの、お日様のポカポカ感が少ない気がします。
お変わりありませんか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

ネタ枯渇に苦慮しています。
来週になればネタがいくつか撮れると思うのですが…。
で、今日の画像は草津・あかぎ向けの651系1000番台車の試運転です。
寒冷前線の通過で雲が流れ込み、一気に西の空は一面の暗黒に。
しかし、日の光りを遮る前に試運転列車は走り去って往った。
この後は、ご想像の通りです。
当時は線間ロープ無く足回りがスッキリと撮れていました。懐かしい!
20131221_3012_1358.jpg
試9796M/651系1000番台/新町-神保原/2013.12.21(Sat)

ご覧いただきありがとうございました。
暫くは寒い日が続くようですね。
体調を崩されませんように、ご注意ください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:試運転651系1000番台ジンボシン暗黒タイロー

長くなりましたねぇ石油返空

師走2週目の週末金曜日、お日様に恵まれず最高気温も10.5℃。
早い方では、今日あたりから忘年会なのでしょうね?
本日もお越しいただきありがとうございます。

夕方からの出勤となると、時間的になかなか線路っ端に行けません。
明日は出かける事ができるかなぁ…。
と言う事で6日撮影のEF652060牽引の石油返空です。
20171206_3011_4914.jpg
臨8876レ/EF652060+タキ20?/本庄-岡部/2017.12.06(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
明日に掛けて日本海の低気圧が発達し強い冬型の気圧配置に。
強風や大雪・乾燥に十分お気を付けください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:石油返空EF652060PFタキ臨8876レ本庄-岡部

配8791レ EF652057 6/12 @オカポン

今日は各地で冷え込みましたね。
山岳だけでなく平野にも降雪があると言う二十四節気の「大雪」でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日はお出掛けナシでしたので昨日の画像です。
寝起きで飛び出して行った1発目の配8791レ
単機か空荷付かは西田通り踏切を通過しないと分からない。
見ての通り空コキ1両だと後部が架線柱に隠れてしまっが、
季節風のお陰で雲ひとつ無い青空が広がっていました。
20171206_3009_4903.jpg
配8791レ/EF652057+コキ104-2579/岡部-本庄/2017.12.06(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
明日は二つ玉低気圧の影響で多くの所で雨や雪。
気温も今日より低い予報が出ています。
体調を崩されませんようにご注意ください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:EF652057配8791レ配給季節風青空岡部-本庄

影落ち?串パン?それともバランス重視? REゆう

今朝は各地で冷え込みました。
お変わりありませんか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は13時半頃から2時間hど線路っ端に出向いて来ました。
寝起きだったので情報収集せず撮影地に行く途中Line通知。
その内容は、リゾートエクスプレスゆうの復路があると言う。
配8791レ・2071レを撮り終えると、中オカポンと呼ばれる変電所脇へ移動。
SNSに吾妻線内の走行画像を見ると6号車が先頭。
となると…前から2両目前方にパンタグラフ。
この時点で、立ち位置を変えるか?串パン影落ちのどちらかを選択。
既に後方は撮影者がいるので立ち位置は変えられない。
温か味のある光線とバランス重視と言う事で串パンを選択しました。
K様情報ありがとうございました。
20171206_3008_7866.jpg
9848M/485系(改)K30編成/本庄-岡部/2017.12..06(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
明朝も多くの所で冷え込むようです。
暖かくしてお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:リゾートエクスプレスゆう中オカポン串パン影落ち

気になるEF651115の動向

青空が広がり気温も15℃半ばとなりました。
ただ5m/sの季節風か吹いています。
本日もお越しいただきありがとうございます。

撮影日和なのですが…。
明日、公休日なので今日以上に気温が上がらないみたい…。
ネタもないので夏の時期に撮影した新津工臨の画像です。
この時の牽引機EF65-1115号機、自走禁止から1ヶ月。
そして、今月中旬に長野送り(廃車回送)のツイート。
動向が気になります。
20170725_3007_0041.jpg
工9773レ/ EF651115+チキ12B/岡部ー本庄・オカポン/2017.07.25(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
強い寒気が流れ込み山陰から北では雪や雨が降るようです。
太平洋側は概ね晴れとなるようです。
乾燥に十分お気を付けください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:新津工臨EF651115廃車回送自走禁止長野

曇天下の配8791レ @オカポン

晴れかと思い起き出すと…曇天の空でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は5日ぶりに線路っ端に出向いて来ました。
狙うはPR牽引の配8791レです。
到着間も無く風上の畑から煙が流れ込みました。
こりゃダメかなと思っていましたが、無事収まりホッとしました。
撮影地には誰一人おらず、この1本を撮って撤収しました。
20171204_3005_4900.jpg
配8791レ/EF652089+コキ200-75/岡部-本庄/2017.12.04(Mon)

ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:配8791レEF652089コキ200曇天岡部-本庄オカポン

草津4号は防災行政無線チャイム「家路」が目安。

今朝は1℃台まで冷え込みました。
日中はたっぷりの日差しで、行楽に掃除や洗濯に持って来いでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

青空が広がり撮影日和。
夕日がきれいなのでしょうが、夕方からの出勤なので撮影叶わず。
11月29日に撮影した草津4号の画像です。
日の入り時刻は16時30分でしたが、今週は16時29分となっています。
そして来週中ごろになると、日の入り時刻が少しずつ遅くなります。
冬至になるのになんで?と思うでしょうが、実は日の出時刻が遅くなります。
そんな日没時刻が早い冬季(10月~3月)の17時に、
草津4号は本庄駅付近で防災行政無線チャイム「家路」が流れます。
そのメロディーが鳴り終わる頃に通過するので、撮影の目安になります。
家路に向かうであろう乗客を乗せた列車をSS1/10で流し撮りしました。
また、列車が傾いているのは、線路が下り勾配だからです。
20171129_3001_4865.jpg
3004M/651系1000番台/本庄-岡部/2017.11.19(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
空気が乾燥してまいりました、
インフルエンザや火の元にご注意ください。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:特急草津家路防災行政無線夕焼け本庄-岡部

三ヶ尻線を往く赤デキ

冬晴れの週末、いかがお過ごしでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

今月より平日休みの夕方からの出勤となり午後イチでの更新です。
そのような次第で、今日も線路っ端に行けません。
先日、秩父鉄道のデキも冬仕様Wパンタとなった事を耳にしました。
枯れた用水路に身を落とし、ホトケノザを花ピンに青空バックで撮りました。
最近足を運んでいないので、そろそろ訪問したいですねぇ。
20121212_3004_3986.jpg
7204レ/デキ103+ヲキ+ヲキフ/三ヶ尻-武川/2012.12.21(Fri)

ご覧いただきありがとうございました。
寒い日が続きます、体調を崩されませんように。
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:赤デキデキ103三ヶ尻線ホトケノザ冬仕様Wパンタ