今日の北半球は太陽の南中高度が最も低く、
一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる二十四節気の冬至ですね。
本日もお越しいただきありがとうございます。
先日の新ニイ115系N40編成が、初代新潟色となって本日OM出場しました。
その模様は後日に回し、冬至に関連した画像を先行します。
民家の裏庭に柚子の木があり、ユズがたわわに実ってました。
これと石油貨物を何とか画角に入れる事ができないかと試行錯誤。
そんな中、冬の時期だけ運転されるブルサン牽引の石油貨物があった。
できる事なら空の部分をユズで埋め尽くしたかったのは言うまでもない。
N様・K様お世話になりました。

8099レ/EH200-15+青タキ+緑タキ/岡部-本庄/2017.12.12(Tue)
ご覧いただきありがとうございました。
冬至はカボチャの煮物を食べ、柚子湯に入る風習が全国にありますね。
また、冬至の「と」に因んで、とうなす(カボチャ)・豆腐・唐辛子・ドジョウ・いとこ煮
を食べるところもあるようです。
暖かくしてお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる二十四節気の冬至ですね。
本日もお越しいただきありがとうございます。
先日の新ニイ115系N40編成が、初代新潟色となって本日OM出場しました。
その模様は後日に回し、冬至に関連した画像を先行します。
民家の裏庭に柚子の木があり、ユズがたわわに実ってました。
これと石油貨物を何とか画角に入れる事ができないかと試行錯誤。
そんな中、冬の時期だけ運転されるブルサン牽引の石油貨物があった。
できる事なら空の部分をユズで埋め尽くしたかったのは言うまでもない。
N様・K様お世話になりました。

8099レ/EH200-15+青タキ+緑タキ/岡部-本庄/2017.12.12(Tue)
ご覧いただきありがとうございました。
冬至はカボチャの煮物を食べ、柚子湯に入る風習が全国にありますね。
また、冬至の「と」に因んで、とうなす(カボチャ)・豆腐・唐辛子・ドジョウ・いとこ煮
を食べるところもあるようです。
暖かくしてお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
