冬型の気圧配置も緩んだようですが、今朝もマイナスの寒い朝でした。
まだ寒気は残っているようですね。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は公休日に撮影した画像です。
この日はAT出場の209系M73編成が地元を通過する日でした。
日本海側の大雪の中、途中駅+90分で走行中との事。
このままの遅れなら地元の通過が日没の頃。
ならば上越線内の津久田か渋川へお迎え撮影を考えました。
だが、自宅を出る前に新津ので抑止が決まりました。
K氏もAT出場狙いでジンボシンに足を運んでいるとの事。
暫くお会いしていなかったのでジンボシンへと向かいました。
お決まりの被り付きアングルですが、建物の映り込みが気になります。

臨8876レ/EF652087+タキ20車/新町-神保原/2018.02.06(Tue)
影が手前に移動して来たので画角を少し広げました。
その割には右がカツカツ状態になってしまいました。

3096レ/EF210-15+コキ6車
「No.Do.Ka」廃回時にお会いした方と再会し裏道でオカポンへ移動。
鉄塔の影落ちの心配もなくなり、良い光線状態となりました。

5097レ/EH500-42+タキ12車+トキ6車/岡部-本庄
農道に停車中の軽トラをカットしたので左右が窮屈状態に。
タキ22両の後方に銀タキことタキ143645が連結されていました。

5883レ/EF210-135+タキ22車
銀タキは後ろから4両目、黒タキと緑タキに挟まれていました。
各所でお会いしました皆様、お世話になりました。

ご覧いただきありがとうございました。
社内でもインフルエンザが流行り出しました。
十分お気を付けください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
まだ寒気は残っているようですね。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は公休日に撮影した画像です。
この日はAT出場の209系M73編成が地元を通過する日でした。
日本海側の大雪の中、途中駅+90分で走行中との事。
このままの遅れなら地元の通過が日没の頃。
ならば上越線内の津久田か渋川へお迎え撮影を考えました。
だが、自宅を出る前に新津ので抑止が決まりました。
K氏もAT出場狙いでジンボシンに足を運んでいるとの事。
暫くお会いしていなかったのでジンボシンへと向かいました。
お決まりの被り付きアングルですが、建物の映り込みが気になります。

臨8876レ/EF652087+タキ20車/新町-神保原/2018.02.06(Tue)
影が手前に移動して来たので画角を少し広げました。
その割には右がカツカツ状態になってしまいました。

3096レ/EF210-15+コキ6車
「No.Do.Ka」廃回時にお会いした方と再会し裏道でオカポンへ移動。
鉄塔の影落ちの心配もなくなり、良い光線状態となりました。

5097レ/EH500-42+タキ12車+トキ6車/岡部-本庄
農道に停車中の軽トラをカットしたので左右が窮屈状態に。
タキ22両の後方に銀タキことタキ143645が連結されていました。

5883レ/EF210-135+タキ22車
銀タキは後ろから4両目、黒タキと緑タキに挟まれていました。
各所でお会いしました皆様、お世話になりました。

ご覧いただきありがとうございました。
社内でもインフルエンザが流行り出しました。
十分お気を付けください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
