吹く風も穏やかな春の陽気となりました。
車の中で被写体待ちをしていると眠気に襲われます。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日は高崎操工臨返空があると言う事で線路っ端に行って来ました。
牽引機はEF65形501号機(Pトップ)でした。
そして今日は朝から日没まで沿線を徘徊していました。
その前に21日の撮影したキヤ回です。
前回と同じ牽引機でしたので神保原-新町間(通称ジンボシン)へ。
ここでの撮影は被り付が多いのですが、
今回は側面の文字がアクセントなので線路から離れて撮りました。
ただ、車のフレームインを覚悟の上で一か八かの賭けに出る事に…。
回送電と言う刺客もありましたがイメージ通りに撮る事ができました。

回9702レ/EF8195+キヤE193系 East-D 2B/新町-神保原/2018.02.21(Wed)
次の検測地、久留里線へと牽引されて行きました。
牽引機のEF8195は高崎→新小岩操間でした。
お会いしました皆様、お世話になりました。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
車の中で被写体待ちをしていると眠気に襲われます。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日は高崎操工臨返空があると言う事で線路っ端に行って来ました。
牽引機はEF65形501号機(Pトップ)でした。
そして今日は朝から日没まで沿線を徘徊していました。
その前に21日の撮影したキヤ回です。
前回と同じ牽引機でしたので神保原-新町間(通称ジンボシン)へ。
ここでの撮影は被り付が多いのですが、
今回は側面の文字がアクセントなので線路から離れて撮りました。
ただ、車のフレームインを覚悟の上で一か八かの賭けに出る事に…。
回送電と言う刺客もありましたがイメージ通りに撮る事ができました。

回9702レ/EF8195+キヤE193系 East-D 2B/新町-神保原/2018.02.21(Wed)
次の検測地、久留里線へと牽引されて行きました。
牽引機のEF8195は高崎→新小岩操間でした。
お会いしました皆様、お世話になりました。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
