fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2018年02月 | 03月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

EF65-2066を追い掛けて 単6794レ→配6794レ

2月最終日は16℃近くまで気温が上がり春の陽気でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は更新色(更新色の画像はこちら)から原色となったEF65形2066号機です。
2月13日にOM出場し翌日に新鶴見区構内で試運転。
その日の夜、高崎線の石油貨物(3091レ)の仕業に入りました。
その後も何度か高崎線に現れているのですが深夜や爆睡中に通過。
10日ほど経った24日、重い身体を引きずり撮りに出掛けました。

いつものように変電所脇に向かったのですが単機の構図には不向き。
沿線の梅が咲きだしたようなので以前ビニールハウスがあった場所へ。
後方には咲き出した梅の花が何とか入りました。
20180224_3199_6199.jpg
単6794レ/EF652066①/本庄-岡部/2018.02.24(Sat>)

前夜H氏から配6794レの財源はホキ800×4+コキ×4+ホキ10000×2との事。
コキを挟んでホキが付くし金太郎牽引の6098レとの並びが撮れる。
そう目論んで熊谷ターミナル(熊タ)へ向かいました。
20180224_3198_9119.jpg
配6794レ/EF652066+コキ+ホキ800×4+コキ×4+ホキ10000×2/熊タ

1エンドだし熊タまで来てしまうと走行風景を撮りたくなるのは撮り鉄の性。
と言う事で以前に訪れた場所へ。
20180224_3195_8024.jpg

青空が広がっていたので引き画でも撮りました。
ここはどちらかと言うと動画向きかもしれません。
全編成を入れるなら久下橋が良いのですが釜側面の影落ちを考えると…。
20180224_3196_9124.jpg

配8790レの財源も教えていただいているので居残りました。
先ほどの所から架線柱ひとつ分前へ移動。
全編成を入れようと画角を広げすぎて特殊信号発光機と激近に!
20180224_3197_9133.jpg
配8790レ/EF652092+ホキ800+コキ×4/熊谷-行田

ご覧いただきありがとうございました。
明日は荒れた天気になるようです。
積雪の多い地域の皆様、十分お気を付けください。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:配6794レ配8790レEF652066EF652092原色