前線の通過で晴れるのかな?と思っていましたが窓を開けると一面の曇り空。
それに加えて北東からの風が吹く週末となってしまいました。
お越しいただきありがとうございます。
さて4日以降新たな画像が無いので「菜の花」シリーズに戻りますね。
改正前には2仕業あった岡山機関区の桃太郎(EF210)。
クロスパンタの初期型は見られなくなってしまうと危惧していました。
だが、かろうじて1仕業が残り安堵したのは言うまでもありません。
そんな矢先に桃タのクマイチが下っているという。
何度か撮っているものの見返すと「菜の花」あえをしていないのが発覚。
列番も4057レから4067レとなり通過時刻も1時間遅くなり光線状態もマズマズ。
昨年度撮りこぼしている初期型が来るのが楽しみです。
あっ!3号機が山陽・東海道本線を上って来ていますね。

4067・EF210-901+コキ9車・岡部-本庄(オカポン)・2018.04.03(Tue)
改正後も列番・時刻とも変らずで頭脳に易しい仕業。
この日は高崎操工臨があったため志戸川右岸より手抜き撮影です。

3096レ・EF210-910+コキ6車・本庄-岡部
あいたたぁ~!JRFのロゴに落ちる薄い架線柱の影。
切り位置を間違えたようで…あ~ぁ。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
それに加えて北東からの風が吹く週末となってしまいました。
お越しいただきありがとうございます。
さて4日以降新たな画像が無いので「菜の花」シリーズに戻りますね。
改正前には2仕業あった岡山機関区の桃太郎(EF210)。
クロスパンタの初期型は見られなくなってしまうと危惧していました。
だが、かろうじて1仕業が残り安堵したのは言うまでもありません。
そんな矢先に桃タのクマイチが下っているという。
何度か撮っているものの見返すと「菜の花」あえをしていないのが発覚。
列番も4057レから4067レとなり通過時刻も1時間遅くなり光線状態もマズマズ。
昨年度撮りこぼしている初期型が来るのが楽しみです。
あっ!3号機が山陽・東海道本線を上って来ていますね。

4067・EF210-901+コキ9車・岡部-本庄(オカポン)・2018.04.03(Tue)
改正後も列番・時刻とも変らずで頭脳に易しい仕業。
この日は高崎操工臨があったため志戸川右岸より手抜き撮影です。

3096レ・EF210-910+コキ6車・本庄-岡部
あいたたぁ~!JRFのロゴに落ちる薄い架線柱の影。
切り位置を間違えたようで…あ~ぁ。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
