fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2018年09月 | 10月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

一日限定だった青空バックの石油貨物と台風24号進路予想

台風24号は沖縄本島を暴風域に巻き込み久米島付近を北上中。
その後明日は足早に日本列島を縦断する予想進路です。
本日もお越しいただきありがとうございます。

米軍の進路予想では。
30日9時には種子島の東の海上におり、21時には岐阜県土岐市付近。
その後宮城県亘理町付近を通り太平洋に出るルート。
日本気象協会のルートはもう少し北側を通るようです。
オイラの所は日付が変わる頃がピークのようです。
いずれにしても進行方向右側に当たるので今から心配です。
24.jpg

心配と言えばもうひとつ。
マリアナ諸島にある熱帯低気圧。
台風25号のたまごと言われていて明日には台風になる模様。
こちらも目が離せません。
25.jpg
<上記2点の画像はJoint Typhoon Warning Center (JTWC) より>

昨日は一日限定の秋晴れだったので線路っ端に。
帰宅後時間が無く更新できませんでした。
身馴川橋梁上り線の工事が終わったようなので青空をバック狙いに!
くしくも牽引機は白プレ、金文字の2050号機。
その上、1エンドと言う美味しい被写体でした。
20180928_3665_1553.jpg
臨8876レ:EF652050+タキ11車:本庄-岡部:身馴川橋梁:2018.09.28(Fri)


ご覧いただきありがとうございました。
台風24号には十分な警戒をしてください。
大きな被害にならない事を願っています。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:台風24号台風25号石油貨物EF652050身馴川橋梁

雨に煙る屋敷森をバックにPF原色が行く

雨と冷たい北風の影響で季節外れの寒さとなりました。
11月上旬の気温との事で今朝は布団から出るのが億劫になりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日の画像と時系列が前後しますが引き続き5日の画像です。
7時にアラムをセットし28時に就寝。
3時間の睡眠でしたが無理矢理目を覚ましました。
外の見ると強めの雨が降っており様子を見ようと…。
いつの間にか寝込んでしまい目を覚ますと時計の針は何と10時に。
自室に篭っていても仕方ないので撮影に出る事にしました。

雨は一向に上がる事はなく降りは益々強くなりました。
その雨を突いて国鉄色のPFが単機で通過して行きました。
窓を下げ車内から撮った事はナイショです。
20180925_3664_9540.jpg
配8790レEF652091本庄-岡部:2018.09.25(Tue)


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:EF652091配8790レ国鉄色原色高崎線本庄-岡部

火曜日恒例の3092レ カメラをぶん回す

時折り小雨が降ったりと不安定な天候。
そろそろ太陽が恋しいです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日の画像は昨日撮影した火曜日恒例?の石油貨物3092レです。
午前中は強く降った雨も夕方には一時止んだので再出撃。
晴れていても17時37分の日の入りだが関東山地で更に早まる。
それに加えて曇天なので益々露出が厳しい。
こうなったらカメラをぶん回すしかない!と言う事で久々の流し撮りです。
20180925_3662_9601.jpg
3092レ:EF652074+タキ10車:本庄-岡部:2018.09.25(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:EF6520743092』レ石油貨物高崎線本庄-岡部

予想的中!やはり荷無しだったか。

三連休明けてお疲れではないでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

月夜の空は就寝中に一転し雨音で目を覚ましました。
予想していたものの朝からテンションだだ下がり。
せっかくの公休日だったので撮影に出ましたが…。
どのような次第かは後日と言う事で連休中日の画像です。

前回の公休日に撮影した原色赤プレ機のEF652092.。
いずれは屋敷森をバックに撮りたいなぁと考えていました。
そんな矢先チャンスが巡って来ました。
しかし荷無し状態の単機にはお手上げとなりました。
まぁ1エンド向きでやって来たのが救いでしょうかね!?
20180923_3647_1508.jpg
臨8876レ:EF652092本庄-岡部:2018.09.23(Sun)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:JR貨物原色赤プレEF652092屋敷森本庄-岡部

季節を添えて山手線向け新津新製配給 E235系(トウ26編成)

午前中は晴れ間が見えていましたが午後からは曇り空。
三連休最終日いかがおすごしでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は山手線向けE235系新津新製配給です。
八高線リバイバル塗装のKY入場を撮った日の午後に再出撃しました。
石油貨物3092レを撮った18日には蕾だった曼珠沙華
そろそろ咲き出しただろうと志戸川左岸に行ってみました。
予想通り咲いてはいたものの画角にる株も無く密集度が少ない。
試行錯誤の末道路脇の電柱の移り込みは妥協しました。
あとは車が画角内に入るかは運次第!と思っていると…。
老夫婦の農家さんがやって来て何やら農作業が始まりました。
収穫前に伸びた稗か粟を引き抜き背負いかごに入れてました。
曼珠沙華や黄金色に色付く稲穂と農作業。
秋らしい風景が切り取れたのではないかと思っています。
20180920_3644_9499.jpg
配9772レ:EF641031+E235系トウ26編成:本庄-岡部:2018.09.20(Thu)

線路と一部並行する道路には運良く走行する車は無くラッキーでした。
双頭連結器の1031号機を注意喚起の立て札を入れ切り取ってみました。
20180920_3643_1484.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:E235系新津新製配給EF641031曼珠沙華高崎線本庄-岡部

秋雨の下 マヤ50付きE491系検測車が上る

昨日の晴れ間はどこに行ったやら…。
今日は日差しも無くいつ雨が落ちて来てもおかしくない空模様。
本日もお越しいただきありがとうございます。

前日(20日)にSIVの故障により研修庫内に留置されていたE491系検測車
翌日になっても目撃が上がらず一時はどうなるのかと危惧していました。
しかし、午後になって高崎駅に停車中の書き込みがあり急遽出撃する事に。
だが、秋雨前線の影響で雨は降り続いたまま。
苦肉の策として車の車内から撮る事にし屋敷森のある場所に。
いつもはハイアングルでの撮影ですが今回はアイレベル以下となりました。
20180921_3646_9508.jpg
試9848M:E491系(East i-E)+マヤ505001:本庄-岡部:2018.09.21(Fri)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:E491系Easti-Eマヤ50検測車屋敷森高崎線本庄-岡部

3092レの撮影は間も無くシーズンオフに・・・。

巷では2度目の三連休。
いかがお過ごしでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

9月の半ばを過ぎると日没時刻が一層早まったのを実感します。
週に一度の楽しみである石油貨物(3092レ)の撮影が間も無くシーズンオフに。
流し撮りを敢行しても10月いっぱいであろう。
そのような矢先、今月6日にOM出場した原色赤プレの2092号機をゲット。
変電所脇のハイアンならば車の心配はないのですが、
今回は季節感重視と言う事で黄金色を迎える稲穂を画角に入れました。
20180918_3640_9476.jpg
3092レEF652092+タキ14車:本庄-岡部:2018.09.18(Tue)

注意喚起の立て札にイラストで描かれている211系と189系と共に。
20180918_3639_1449.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
素敵な連休をお過ごしください。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:EF652092原色赤プレ石油貨物3092レ高崎線

さようなら八高線全通80周年リバイバルカラー KY入場を撮りに

日本のはるか南にある熱帯低気圧。
明日には台風24号になるとの予想が出ています。
日本への影響はどうなるのでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日は徹夜して日の出前に自宅を出て両毛線へ行って来ました。
帰宅後4時間半ほどの睡眠を取り午後には地元の撮影地に出向きました。
そのような次第で時間が無くなり更新を休ませていただきました。

約4年間走り続けていた八高線全通80周年リバイバルカラー
その運用が18日で離脱しました。
そう遠くない路線なのですが乗務員訓練以外足を運ばず。
いつでも撮れるの悪い癖結局このカットしか残っていない。
見続けてきたこの塗装が消えるのはやはり寂しいです。
20151125_710_6784.jpg
(再掲) 235D:キハ111-204+キハ112-204:丹荘-群馬藤岡:2015.11.25(Wed)

そんな思いからKY(郡山)入場配給を撮りに両毛線に足を運びました。
思い描いて場所は草が伸び放題で両方向狙いを断念。
唯一草が刈られているビニールハウスがバックとなる場所に立ちました。
20180920_3642_9491.jpg
配8677レ: EF81139+キハ111-204+キハ112-204:駒形-伊勢崎
2018.09.20(Thu)

K氏お世話になりました。
またお会いしました皆様
早朝よりお疲れ様でした。
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:八高線リバイバルカラーKY配給両毛線イセコマ

釜次位黒タキの石油貨物

今日はカラッとした秋晴れに恵まれました。
夕立はなさそうなのでひと安心です。
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日の石油(返空)貨物です。
先月の24日以来となる山川村道踏切です。
その間に太陽の高さは引くなり日の入り時刻は35分ほど早くなりました。
その関係で架線柱の影が釜にかかるようになって来ました。
晴れた日は別な場所で撮るしかないですねぇ…。
牽引機は青ナンバープレート・JRロゴあり・スノーブラウなしの
更新色塗装の2095号機でした。

20180918_3638_9398.jpg
臨8876レ:EF652095+タキ12車:本庄-岡部山川村道踏切:2018.09.18(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:EF652095石油貨物山川村道踏切高崎線本庄-岡部

紅い花と赤い釜

青空が広がり真夏日一歩手前となりました。
しかし夕方には雨が降り気温も一気に21℃台に。
本日もお越しいただきありがとうございます。

秩父鉄道のピンクデキ(デキ504)が石炭に充当されるのでは?との知らせ。
7時半に起きて三ヶ尻線に行こうと考えたものの2時間の睡眠では到底無理。
結局起床したのは12時となってしまい半日が過ぎ去ってしまいました。

何か撮らないと更新に事欠くので線路っ端に行く事にしました。
石油貨物(返空)を撮りに行く道すがら道路から紅い塊が目に付いた。
季節的に「曼珠沙華」の花と分かり釜と絡めてみようと…。
ただ6087レは運休なので3096レか安中貨物しかない。
上り列車は自身の影が落ちるので花の発色が悪い。
一方の安中貨物は3次形(10号機~)の62号機。
撮ったとしてもHDDの肥やしとなり日の目を見ることは無いと…。
上り線側からのローアングルなので足回りは隠れてしまうが、
曼珠沙華」と共演させるしかない!と考えました。
20180918_3636_9453.jpg
5097レEH500-62+タキ12車:岡部-本庄:2018.09.18(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
一日の気温差が大きくなって参りました。
体調を崩されませんように。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:安中貨物5097レEH500-62彼岸花曼珠沙華高崎線

9月17日の回想録

今日の最高気温32.4℃(14:20・熊谷)の真夏日となりました。
青空が広がり干した洗濯物が風に揺られ気持ち良さそうです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日、樹木希林さんの訃報を知り、またひとつ昭和が遠くなりました。
お悔やみ申し上げます。
個人的には樹木希林さんよりチャリティー・オークションに出品した
悠木千帆さんの名前の方がシックリします。
寺内貫太郎一家(寺貫)を見ていた方はお分かりいただけると思います。

気持ち的には山陰本線迂回貨物を撮りに行きたいのですが、
色々と都合があり行く事は叶いそうもありません。
今日は平成最後の年に昭和の思いを馳せた画像です。
1986年9月訪れた山陰本線保津峡駅に停車する山陰貨物です。
DD51+ホキ×2+ワム×2+コキ+チキ×2+ヨの編成。
垂涎のモノですが当時は撮っていた事さえ忘れていました。
19860917_0555.jpg

変わってこちらは1988年の青函連絡船十和田丸です。
青函トンネル開通により廃止となった青函連絡船ですが
青函博の時期に復活運行されました。
その最終日前日に撮影したものです。
19880917_1228.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:山陰貨物保津峡駅青函連絡船十和田丸昭和

ある日の高崎操工臨 EF651115+チキ4両

秋晴れと言えませんが久々に青空を見たような…。
そして洗濯物を外で干せたのは何日ぶりだろうか?
三連休中日いかがお過ごしでしょうか?

本日もお越しいただきありがとうございます。
画像が底を尽きましたので出し遅れ画像をば…。
ひと月ほど前の夏真っ盛りの高崎操工臨です。
20180817_3634_9136.jpg
工9773レ:EF651115+チキ4車:岡部-本庄:2018.08.17(Fri)

お決まりの釜アップです。
20180817_3635_1212.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:EF651115高崎操工臨高崎線オカポン本庄-岡部

配9737レ インドネシア譲渡配給 205系ケヨM13編成

秋雨前線の影響を受け外はスッキリしない空模様。
洗濯物が乾かず苦慮しています。
本日もお越しいただきありがとうございます。

巷では三連休のようですがオイラは平日モード。
今日を含めあと3日出勤しないとなぁ…ふぅ。
本日ご覧いただきます画像は205系インドネシア譲渡配給です。

前日の13日に長岡のEF641032が高崎線を上ったと言う目撃。
どうやら行き先は新習志野(京葉車両センター)のようだ。
と言う事は!?インドネシア譲渡かも知れないなぁ…。
迎えた当日は雨も上がり薄日が差したりと不安定な陽気。
車で15分ほどの第一オカポンへと出向い来ました。

前回と同じ緩いS字を往く姿を撮り。
20180914_3625_9394.jpg
配9737レ:EF641032+205系ケヨM13編成:岡部-本庄:2018.09.14(Fri)

築堤を駆け上るビヨ~ンと伸びる姿も撮影し。
20180914_3626_1428.jpg

対岸より方向幕を撮ろうと望遠レンズをセット。
すると除草作業をしていた方々と草刈機がフレームイン。
間も無く昼食時間となるので作業を中断したようです。
快速 武蔵野線内各駅停車 ジャカルタ JAKARTAの文字と
この時期に行われる除草風景がひとつの画角に収まりました。
20180914_3628_8462.jpg
O氏をはじめお会いしました皆さん。
お世話になりました。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:インドネシア譲渡配給205系ケヨM13編成高崎線オカポン

新ニイ115系N35編成オカポン下る

朝方まで降り続いた雨は昼前には上がり薄日が差したり
ただ気温の割には湿度が高く蒸していました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日の画像は新潟地区を走る115系OM出場風景です。
8月17日にOM入場した新ニイ115系N35編成
装いも新たに2次新潟色となってOM出場の運びとなりました。
その姿を見ようと地元の撮影地に足を運んで来ました。
ただ秋雨前線の影響で秋晴れとは程遠い曇り空。
何度か新ニイOM出場を撮っているが晴れた日はあったかな?
20180913_3624_1414.jpg

対岸より過ぎ行く後ろ姿を撮り急ぎ撤収。
このスジで来られると出社が厳しく
きわどい時刻でタイムカードを押す事となりました。
20180913_3623_8440.jpg
回8775M:新ニイ115系N35編成:岡部-本庄:2018.09.13(Thu)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:新ニイ115系N35編成OM出場高崎線オカポン岡部-本庄

マヤ50付きE491系(East i-E)検測車

今朝もひんやりした空気も日中は夏日となりました。
湿度が高いので暑いのかちょうど良いのか分からなくなっています。
本日もお越しいただきありがとうございます。

公休日に撮影した画像が無く更新に苦慮していました。
しかし、East i-E(E491系)が高崎線を下ると言う。
だが時間帯が悪く高崎線内の撮影地はどこで撮っても逆光状態。
ならばケツ撃ちを考えいつもの屋敷森へ。
遠目から1台の車を止まっており被り覚悟の賭けにでるお仲間さんだ。
同じ考えの人もいるのだなぁ?と近づくと何と農家さんだった。
これからブロッコリーの植え付け作業わ始めるようで邪魔にならぬ内に退散。
カシオペアを撮った場所に移動し今回も夏の代表花「ひまわり」を画角内に。.
20180913_3621_9373.jpg
試9847M:E491系(East i-E)+マヤ505001:岡部-本庄:2018.09.13(Thu)

編成の3両目に組み込まれたマヤ50
釜引きで姿から半年経過したんですね。
改めて月日の流れを実感しました。
20180913_3622_9376.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:E491系Easti-Eマヤ50検測車高崎線岡部-本庄

秋の空と石油返空貨物

秋雨前線の影響でめっきり朝が涼しくなりました。
エアコンから開放されほっとしています。
本日もお越しいただきありがとうございます。

週に一度の楽しみの石油貨物3092レです。
臨8876レの帰り道「イオンタウン」に寄り買い物を済ませオカポンへ移動。
到着前に工臨が下って行くのが見えた…えっ!そんなぁ~。
だいたい月曜日が多いのにこの日に限って何だかなぁと。

気を取り直し石油返空を撮りに屋敷森の場所に移動。
暫くすると雲っていた空の隙間から太陽が顔を出した。
これぞ男(女)心と秋の空と言ったところだろうか!?
今回は雲の表情が残るようアンダー気味で撮ってみました。
20180911_3620_9338.jpg
3092レ:EF652093①+タキ16車:本庄-岡部:2018.09.11(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
一日の気温差で体調を崩されませんように。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:EF652093秋の空石油貨物屋敷森高崎線本庄-岡部

EF6452081牽引 石油貨物

一週間のご無沙汰でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

更新ができない間に起きた自然災害。
台風21号・胆振東部地震の被害に遭われた皆様
お見舞い申し上げます。

上里町の「オンタウン」への買い物ついでに線路っ端に出向いて来ました。
向かった先は「イオンタウン」から西へ1Kmほどにある撮影地(ジンボシン)
首を垂れる稲穂と小さな祠を画角に入れようと…。
だが草が茂っていたり稲穂の色付きが遅かったりと問題発生。
通過時間が押していた事もあり平凡なアングルとなってしまいました。
貫通扉の塗装剝離やスカート下部の補修が痛々しいです。
買い物より先に立ち寄り9日ぶりの撮影となりました。
20180911_3619_9316.jpg
臨8876レEF652081②+タキ15車?:新町-神保原:2018.09.11(Tue)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:臨8876レEF652081石油貨物ジンボシン高崎線

更新が止まります。

本日もお越しいただきありがとうございます。

おば急逝により葬儀終了まで暫く更新ができません。
落ち着きましたら再開したします。

今世紀最大の台風が四国~紀伊半島にかけて接近上陸の予想。
何事も無い事を祈ってます。

関連記事

テーマ:日記
ジャンル:日記

安中タキ付きコンテナ貨物

今日も湿った空気が流れ込み不安定な天候。
洗濯物が乾かず出勤前にコインランドリーに行って来ました。
そんな折耳にしたのが平成最後のおせち料理。
バブル・アムラー・ミニマム・ゆとりの各世代やムースおせちもあるとか!?
9月に入り早くも年末商戦が始まりましたね。
本日もお越しいただきありがとうございます。

前置きが長くなってしまいました。
今日はカシオペアを撮りに行った際にテスト電になってもらった貨物列車です。
隅田川発倉賀野行き3097レの釜次位に連結されて来たタキ1200形。
29日の配6795レに組み込まれ熊谷ターミナルまで来たものと思われます。
20180830_3616_9278.jpg
3097レ:EF62070+タキ+コキ:岡部-本庄:2018.08.30(Thu)

ご覧いただきありがとうございました。
非常に強い台風21号が北上し四国・近畿地方に接近上陸の予報。
今季最大の台風と言われております。
進路に当たる地域の皆様、身の安全を確保してください。
大きな被害が出ない事を願っています。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:EF652070原色安中タキ高崎線岡部-本庄

田端常駐機 デーテン送込み

昨夜はエアコンを切り窓を開け雨音を聞きながら寝る事ができました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

田端常駐機DE10の送込みがある。
やや強めの雨が降っているので陸橋下で雨宿りしながら撮れば良いかぁ!
でもなぁ~民家があまりにもあり過ぎるしなぁ…。
そんな思いが天に通じたのか次第に雨脚が弱くなり、
急遽Uターンし屋敷森方面に行き先変更。
昨年カシオペア返却の蔡に訪れた場所で撮りました。
露出が心配で敬遠した屋敷森バックの方が良かったような。
20180902_3614_9307.jpg
単8930レDE101654本庄-岡部:2018.09.02(Sun)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:田端常駐機DE10DE101654単8930レ本庄-岡部

夏空の代走石油臨貨

秋雨前線と南からの湿った空気の影響かはっきりしないの空模様。
気温も夏日を超える事も無く9月がスタートしました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は先月の出し遅れ画像です。
お盆の時期に運転された石油貨物の8099レ
所定はブルサン(EH200形)なのですがPF代走しました。
一度目は撮り逃したものの二度目は目を光らせていましたので難なくゲット。
何せ順光の時間に高崎線内でPFが撮れる事は珍しい事なのです。
20180817_3613_9124.jpg
8099レ:EF652117①+タキ10車:岡部-本庄:2018.08.17(Sat)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:EF6521178099レPF代走臨貨岡部-本庄オカポン