今日の最高気温32.4℃(14:20・熊谷)の真夏日となりました。
青空が広がり干した洗濯物が風に揺られ気持ち良さそうです。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日、樹木希林さんの訃報を知り、またひとつ昭和が遠くなりました。
お悔やみ申し上げます。
個人的には樹木希林さんよりチャリティー・オークションに出品した
悠木千帆さんの名前の方がシックリします。
寺内貫太郎一家(寺貫)を見ていた方はお分かりいただけると思います。
気持ち的には山陰本線迂回貨物を撮りに行きたいのですが、
色々と都合があり行く事は叶いそうもありません。
今日は平成最後の年に昭和の思いを馳せた画像です。
1986年9月訪れた山陰本線保津峡駅に停車する山陰貨物です。
DD51+ホキ×2+ワム×2+コキ+チキ×2+ヨの編成。
垂涎のモノですが当時は撮っていた事さえ忘れていました。

変わってこちらは1988年の青函連絡船十和田丸です。
青函トンネル開通により廃止となった青函連絡船ですが
青函博の時期に復活運行されました。
その最終日前日に撮影したものです。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
青空が広がり干した洗濯物が風に揺られ気持ち良さそうです。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日、樹木希林さんの訃報を知り、またひとつ昭和が遠くなりました。
お悔やみ申し上げます。
個人的には樹木希林さんよりチャリティー・オークションに出品した
悠木千帆さんの名前の方がシックリします。
寺内貫太郎一家(寺貫)を見ていた方はお分かりいただけると思います。
気持ち的には山陰本線迂回貨物を撮りに行きたいのですが、
色々と都合があり行く事は叶いそうもありません。
今日は平成最後の年に昭和の思いを馳せた画像です。
1986年9月訪れた山陰本線保津峡駅に停車する山陰貨物です。
DD51+ホキ×2+ワム×2+コキ+チキ×2+ヨの編成。
垂涎のモノですが当時は撮っていた事さえ忘れていました。

変わってこちらは1988年の青函連絡船十和田丸です。
青函トンネル開通により廃止となった青函連絡船ですが
青函博の時期に復活運行されました。
その最終日前日に撮影したものです。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
