11月下旬と言うのに暖かな一日となりました。
暖房費が軽減できて家計には嬉しいのですが…。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は27日の画像です。
おぎのや本店で遅い昼食を済ませ入場券を買って横川駅構内へ。
この一連の行動は横川軽井沢間の廃止後初かもしれません!?
何せ21年1ヶ月27日目なので記憶が曖昧です。
107系や115系が廃車となり高崎地区のローカル線は211系の独断場。
しかし横軽廃止の何年か前は211系5連の入線した事もありました。
列車停止板などを見ると行き止まり駅を実感します。
だが大まかに見れば往年の姿が感じ取れました。

144M:211系6連(3+3)+試9134レ:DD51895+オハニ36+DD51888
下り2号トンネルと上り1号トンネルが貫いてる刎石(はねいし)山の木々や
ホームに落ちた「もみじ」の落ち葉が間もなく訪れる冬を物語っているようでした。
この「もみじ」も当時を知る生き証人です。
この向こう側の跨線橋には撤去された階段跡が残っていますが、
その先のちょっぴり写るホーム上屋は変っていないようです。

旧型客車1両は挟んだ乗務員訓練列車は紫煙を残し発車して行きました。
ホーム先端の先にあった引き上げ線には撤去されてしまいましたが、
未だにロクサンが待機しているような気配を感じました。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
暖房費が軽減できて家計には嬉しいのですが…。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は27日の画像です。
おぎのや本店で遅い昼食を済ませ入場券を買って横川駅構内へ。
この一連の行動は横川軽井沢間の廃止後初かもしれません!?
何せ21年1ヶ月27日目なので記憶が曖昧です。
107系や115系が廃車となり高崎地区のローカル線は211系の独断場。
しかし横軽廃止の何年か前は211系5連の入線した事もありました。
列車停止板などを見ると行き止まり駅を実感します。
だが大まかに見れば往年の姿が感じ取れました。

144M:211系6連(3+3)+試9134レ:DD51895+オハニ36+DD51888
下り2号トンネルと上り1号トンネルが貫いてる刎石(はねいし)山の木々や
ホームに落ちた「もみじ」の落ち葉が間もなく訪れる冬を物語っているようでした。
この「もみじ」も当時を知る生き証人です。
この向こう側の跨線橋には撤去された階段跡が残っていますが、
その先のちょっぴり写るホーム上屋は変っていないようです。

旧型客車1両は挟んだ乗務員訓練列車は紫煙を残し発車して行きました。
ホーム先端の先にあった引き上げ線には撤去されてしまいましたが、
未だにロクサンが待機しているような気配を感じました。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
-
- 団体臨時 SLレトロ四季島
- 四季島オペレーションに伴うSL信越訓練!?
- 信越ハンドル訓練 @イソアン俯瞰
- 往年の面影に思いを馳せ信越訓練を撮る @横川駅
- 妙義山の麓を走る211系
- 横川駅中線に停車中のP1工臨
- EL碓氷号 代走EF64 37 @安中ー群馬八幡
