今日も寒いですね。
お変わりありませんか?
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日の画像は8日土曜日に撮影した建築限界検測車の返却回送です。
建築限界検測車のマヤ50-5001は仙台車両センター所属。
送込みはのルートは
仙台→大宮→田端信号場→南流山→大宮→高崎→長岡→新津でした。
しかし高崎線内は日没後のため鴻巣駅か神保原駅での駅撮りのみ。
時刻を把握しておりましたが出社中のため撮影叶わず。
返却の際に撮りに行こうと考えていました。
迎えた当日は東の空に雲があり時折り切れ間から顔を出す太陽。
ならばと思い山手線向けの配給を撮った場所に行って見ると先客あり。
立ち位置の確保が難しそうなので誰もいなかった変電所脇に。
側面への日が回らない事は覚悟していました。

回9920レ:EF8197②+マヤ50-5001:本庄-岡部:2018.12.08(Sat)
気になる牽引機ですが…。
昨日仙台を経ち昨夜は田端で一泊。
今朝は宇都宮運転所に行ったようです。
いつ塒の長岡に帰るのでしょうかねぇ。
気になって睡眠不足になりそうです…。
ご覧いただきありがとうございました。
強い冬型は弱まりましたが寒気が残っているようです。
暖かくしてお過ごしください。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
お変わりありませんか?
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日の画像は8日土曜日に撮影した建築限界検測車の返却回送です。
建築限界検測車のマヤ50-5001は仙台車両センター所属。
送込みはのルートは
仙台→大宮→田端信号場→南流山→大宮→高崎→長岡→新津でした。
しかし高崎線内は日没後のため鴻巣駅か神保原駅での駅撮りのみ。
時刻を把握しておりましたが出社中のため撮影叶わず。
返却の際に撮りに行こうと考えていました。
迎えた当日は東の空に雲があり時折り切れ間から顔を出す太陽。
ならばと思い山手線向けの配給を撮った場所に行って見ると先客あり。
立ち位置の確保が難しそうなので誰もいなかった変電所脇に。
側面への日が回らない事は覚悟していました。

回9920レ:EF8197②+マヤ50-5001:本庄-岡部:2018.12.08(Sat)
気になる牽引機ですが…。
昨日仙台を経ち昨夜は田端で一泊。
今朝は宇都宮運転所に行ったようです。
いつ塒の長岡に帰るのでしょうかねぇ。
気になって睡眠不足になりそうです…。
ご覧いただきありがとうございました。
強い冬型は弱まりましたが寒気が残っているようです。
暖かくしてお過ごしください。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
