fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2019年01月 | 02月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

C57180OM入場配給 左義長(どんど焼き)のある風景

風穏やかな連休中日。
ポカポカ陽気に誘われてお出掛け日和となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

左義長(さぎちょう)は小正月(15日)に行われる火祭りの行事。
正月の松飾り・注連縄(しめなわ)・書き初めなどを家々から持ち寄り、
田んぼや空き地の一ヶ所に積み上げて燃やすという民間伝承行事です。
地域によって、どんど焼き・とんど焼き・どんどん焼き・道祖神祭り…
と呼ばれているようで一番耳にする呼び名は「どんど焼き」でしょうかね!?
薀蓄が長くなってしまいますので本題へ。

渋川駅での30分の停車時間を利用しヤギシブ(八木原-渋川)へ先回り。
今度は編成写真を撮ろうと目論みました。
だが到着する直前に目に飛び込んで来た小正月行事の「どんど焼き
編成写真は出場時に撮れば良いし何年か前に撮っている訳だし…。
踵を返しこの風景は二度と出会えないし季節感も十分に織り込めると。
しかし曇り空とおっ立っているアレは妥協するしかないと…。
まぁ二個目の左義長もチョッピリ写っている事だしね。
(お分かりになりましたか?…釜の先の赤い点と例のモノ。)
20190110_3930_3169.jpg
配9754レ:EF641001C57180+オヤ12-1:渋川-八木原:2019.01.10(Thu)

ご覧いただきありがとうございました。
天気の下り坂となり雨や雪になるところがです。
お足元に十分お気を付けください。
また空気が乾燥しているところでは火の扱いにご用心ください。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:C57180OM入場入場配給EF641001左義長どんど焼き