fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2019年05月 | 06月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

昭和の面影を求めて北海道へ Vol 1

今日も暑かったですね。
北海道佐呂間の39.5℃を皮切りに36位迄が道内で占めているとは・・・。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日からは北海道旅行の備忘録です。
枚数が多くなる事は避けられないので一日分を2度に分けたいと思います。

那覇空港から久米島に何度か足を運んだ時に以来のバス移動です。
20190521_DSCN1525.jpg

空港の搭乗口から離れた場所に飛行機と停止させることを沖止めといいます。
この場合搭乗客はバスや徒歩で搭乗や降機する訳ですが、
この方法に不満を抱く乗客が多いとのことです。
沖止めは格が落ちるのでしょか?
オイラの場合は”よっしゃ!ラッキー!”と思うのですが雨でテンションが…。
20190521_DSCN1526.jpg

機内での朝食はお決まりの”万カツサンド”とスープ。
お御籤は”末吉”ですが実際は大凶なんですよ!
20190521_DSCN1532.jpg

JL541は釧路空港に下りられない場合は
旭川空港・函館空港か羽田空港へ引き返すかの条件付でのフライトとなりました。
羽田空港に戻って貰えればラッキーなのだが
最悪函館l空港に降りたら釧路までどうやって移動したら良いのやら…。
不安との戦いが始まりました。
20190521_DSCN1539.jpg

人生初の”ゴーアラウンド”体験か!と思ったがほぼ1分早着の着陸でした。
20190522-JAL-発着案内

なつぞらジェットでしたので荷物を受け取る前に記念撮影。
この後レンタカー会社のお迎えで店舗に向かいました。
そして空港駐車場に戻りGPS付レーダー探知機を取り付け走り出しました。
20190521_4128.jpg

最初の訪問先は株式会社釧路製作所です。
釧路~雄別炭山間の石炭輸送に活躍していた旧国鉄8700形8722号機。
そのSLが保存されているので一度は目にしておきたいと考えていました。
このSLは新得駅から士幌線上士幌駅までを結んでいた北海道拓殖鉄道。
そこで活躍していた機関車です。
20190521__0059.jpg

太平洋石炭販売輸送臨港線春採駅界隈のコープさっぽろ中央店へ。
これから先の飲み物やお菓子を買い出し序にフードコートで侘しい昼食。
だが臨港線で活躍したDLをおかずに美味しくいただきました。
20190521_124155.jpg
更に東進が続います。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:写真日記
ジャンル:写真

タグ:北海道旅行株式会社釧路製作所太平洋石炭販売輸送臨港線春採駅