fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2019年06月 | 07月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

12系返却回送を撮り更にあの地へ

曇り空が広がり風弱くムシムシ感マシマシ。
雨が降れば少しは違ったりするのでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

基本平日のみの撮影なので土日運転のイベント列車は撮る事ができない。
しかし、都合さえ合えば送込みや返却回送を撮りに行ける。
と言う事で今回は上越国境を越える事にしました。
20190625_4291_4567.jpg
<携帯なので画質が…>


6月15日・16日・22日・23日の4日間。
新津—会津若松間で快速“DL青い12系客車”号が運転されました。
その客車が高崎に返却されると言う事で越後の国へ。
米どころ新潟と言う事で前景に青田を多く入れ込みました。
20190625_4291_5239.jpg
回9734レ:EF641051+12系4車:大沢-石打:2019.06.25(Tue[)

返却を追い掛け高速でUターンと考えました。
しかし、せっかくの公休日なので非電化区間へ足を延ばそうと。
やって来たのは4本/日(小出-大白川)の只見線。
午後イチの下り列車に間に合わないので入広瀬駅の除雪車を撮影。
東鉄工業のモーターロータリーカー(型式6527)と言う車両でした。
20190625_4292_5241.jpg

2015年3月14日に利用者の減少を理由に廃止された柿ノ木駅
線路脇には”柿の木ST”の標識が立っていました。
ホームがあった場所は踏切の先で一度平坦になった所ですね。
20190625_4293_5246.jpg

撮影地を見回っていると線路は六十里越トンネルへ吸い込まれ。
そして間の前には六十里第1スノーシェッド。
県境越えして福島県へ行くしかないですね。
20190625_4294_5249.jpg

六十里越トンネルを抜けると田子倉湖。
緑一色の風景が広がっていました。
20190625_4295_5253.jpg

2013年(平成25年)3月16日廃止となった東北地方最西端の駅”田子倉駅
前回訪問時は水量少なく曇られました。
果たして今回は…続
20190625_4296_5258.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
明日にかけて熱帯低気圧(台風?)が太平洋沿岸を東進。
雨の降り方にご注意ください。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF64105112系柿ノ木駅田子倉駅六十里越トンネル