今日の最高気温は体温と同じ36.5℃でした。
昨日と約1℃違うだけで身体へのダメージが少なく感じました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
いつまで続く只見線シリーズ第?段。
第五只見川橋梁を撮って会津川口駅前から国道400号線で帰路に就く予定。
でしたが川霧を見てしまったので予定を変更する事となりました。
大志集落界隈は川霧ゼロ・第四橋梁~早戸駅にかけては薄っすら程度。
ならば川霧出現が少ないと言われている第三只見川橋梁は?
これはダメもとで行くっきゃないだろうと早三橋を渡り県道ポイントへ。
到着早々これはラッキー。
多少なりとも川霧が出てるとガッツポーズ。

雷鳴が聞こえる中で待つこと15分。
水面に落とす車両の姿が分るくらいの良い塩梅に川霧が増えました。


ご覧いただきありがとうございました。
進路予想精度が上がり台風8号は九州の太平洋側に上陸するルートに。
5日昼には暴風域を伴うようです。
進路に当たる地域の皆様、早めの対策を。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
昨日と約1℃違うだけで身体へのダメージが少なく感じました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
いつまで続く只見線シリーズ第?段。
第五只見川橋梁を撮って会津川口駅前から国道400号線で帰路に就く予定。
でしたが川霧を見てしまったので予定を変更する事となりました。
大志集落界隈は川霧ゼロ・第四橋梁~早戸駅にかけては薄っすら程度。
ならば川霧出現が少ないと言われている第三只見川橋梁は?
これはダメもとで行くっきゃないだろうと早三橋を渡り県道ポイントへ。
到着早々これはラッキー。
多少なりとも川霧が出てるとガッツポーズ。

雷鳴が聞こえる中で待つこと15分。
水面に落とす車両の姿が分るくらいの良い塩梅に川霧が増えました。


ご覧いただきありがとうございました。
進路予想精度が上がり台風8号は九州の太平洋側に上陸するルートに。
5日昼には暴風域を伴うようです。
進路に当たる地域の皆様、早めの対策を。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
-
- 川霧漂う第一橋梁に響く音(ね)
- 出かけてます
- 川霧の第三只見川橋梁
- 雷鳴を聞きながら第三橋梁県道側ポイント
- 只見線全線復旧に向けた橋梁工事進捗状況
- キハを見守る杜の社
- 集落外れの踏切
