昨日に引き続き概ね曇りのi一日でした。
青空の下で洗濯物を干したいです。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日の画像はレール輸送をする工事列車です。
先ずは高崎操工臨返空です。
牽引機は何かと話題に事欠かないEF65形501号機(通称Pトップ)
この日は空車のチキ4両を従え高崎線を上って行きました

去就の花道では困ってしまうが…。
この頃運用が多くなったのは気のせいなのか?
そんな考えが頭を過り被られ覚悟で色付く稲と絡める事としました。
この日は下り列車に遅れが発生していたので難なくクリアできましたが
内心ではドキドキハラハラ状態でした。

工9774レ:EF65501+チキ4車:本庄-岡部:2019.09.02(Mon)
日付は翌日に変わって3日火曜日。
今度はロングレール(50N・150m×4本)を積載して高崎に戻る運用。
未だPトップ牽引のロンチキは撮った事が無いので撮影場所に苦慮。
新津配給の時点で第一オカポンは貧ゲバ(貧相な三脚)や脚立に
ビニール紐で結び場所取りが2ヶ所で行われ気迫を感じました。
それを横目に架線柱のないサイドスッキリな第二オカポンへ。
そこで恒例の鉄塔外しの縦アン構図で落ち着きました。

工9773レ:EF65501+ロンチキB編成10車:岡部-本庄:2019.09.03(Tue)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
青空の下で洗濯物を干したいです。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日の画像はレール輸送をする工事列車です。
先ずは高崎操工臨返空です。
牽引機は何かと話題に事欠かないEF65形501号機(通称Pトップ)
この日は空車のチキ4両を従え高崎線を上って行きました

去就の花道では困ってしまうが…。
この頃運用が多くなったのは気のせいなのか?
そんな考えが頭を過り被られ覚悟で色付く稲と絡める事としました。
この日は下り列車に遅れが発生していたので難なくクリアできましたが
内心ではドキドキハラハラ状態でした。

工9774レ:EF65501+チキ4車:本庄-岡部:2019.09.02(Mon)
日付は翌日に変わって3日火曜日。
今度はロングレール(50N・150m×4本)を積載して高崎に戻る運用。
未だPトップ牽引のロンチキは撮った事が無いので撮影場所に苦慮。
新津配給の時点で第一オカポンは貧ゲバ(貧相な三脚)や脚立に
ビニール紐で結び場所取りが2ヶ所で行われ気迫を感じました。
それを横目に架線柱のないサイドスッキリな第二オカポンへ。
そこで恒例の鉄塔外しの縦アン構図で落ち着きました。

工9773レ:EF65501+ロンチキB編成10車:岡部-本庄:2019.09.03(Tue)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
