今日も青空が広がり風向きは昨日と違って南東寄りの風でした。
しかし夏日の影響でしょうかGパンやバスタオルが良く乾きました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
先週17日の只見線訪問より。
戦前に建造されているにも関わらず耐久性に優れ今も美しい曲線を見せている
開腹式上路1連RCアーチ橋の全長82.14mの大谷川橋梁。
車両4両分の長さはあるものの両脇の木々により1両半程度しか望めない。
それならば1両ごとに橋梁上で分解してしまえと。
先ずは425Dの3両編成を形式ごとに。
キハ40-2021

キハ40-534

キハ40-582

続いては426Dを。
キハ40-2086

キハ40-583

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
しかし夏日の影響でしょうかGパンやバスタオルが良く乾きました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
先週17日の只見線訪問より。
戦前に建造されているにも関わらず耐久性に優れ今も美しい曲線を見せている
開腹式上路1連RCアーチ橋の全長82.14mの大谷川橋梁。
車両4両分の長さはあるものの両脇の木々により1両半程度しか望めない。
それならば1両ごとに橋梁上で分解してしまえと。
先ずは425Dの3両編成を形式ごとに。
キハ40-2021

キハ40-534

キハ40-582

続いては426Dを。
キハ40-2086

キハ40-583

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
-
- 紅葉が待ち遠しいアーチ三兄(橋)弟
- 蓋沼俯瞰 Vol 2
- 黄金色の盆地を往く二連のキハ40
- 只見線大谷川橋梁とキハ40 サイドビュー
- お出かけ中です
- 稲穂の海を渡り行く
- 川霧漂う第一橋梁に響く音(ね)
