昨日は食事休憩も儘ならない忙しさで更新もできず。
無地用にも時計の針は進み続けました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
地元ネタも一段落したので過日の只見線です。
前回は高台より撮影した稲架掛けのある風景をご覧いただきました。
今回は”はさ掛け”を間近にした画です。
はさ掛けを手前に配したポピュラーな手法で撮りました。
予備機の画像ですがリモコン操作の連写打ちです。

手持ちの三脚の最低高にカメラをセット。
しかし、身の置き場が無く水がチョロチョロ流れるU字溝足を入れる体勢。
そんな無理な姿勢で撮ったメイン画像です。

メイン機より10センチくらい高く稲穂にピントを置いたサブ機のアングル。
車両1両が入るかどうか本番にならないと分からない画角。
まぁ何とか無事に納まりました。

ご覧いただきありがとうございました。
やっと秋らしくなって来たなぁ~と思った矢先の台風19号。
とてつもない勢力に発達する予想があります。
最新の台風情報の確認は怠れませんね。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
無地用にも時計の針は進み続けました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
地元ネタも一段落したので過日の只見線です。
前回は高台より撮影した稲架掛けのある風景をご覧いただきました。
今回は”はさ掛け”を間近にした画です。
はさ掛けを手前に配したポピュラーな手法で撮りました。
予備機の画像ですがリモコン操作の連写打ちです。

手持ちの三脚の最低高にカメラをセット。
しかし、身の置き場が無く水がチョロチョロ流れるU字溝足を入れる体勢。
そんな無理な姿勢で撮ったメイン画像です。

メイン機より10センチくらい高く稲穂にピントを置いたサブ機のアングル。
車両1両が入るかどうか本番にならないと分からない画角。
まぁ何とか無事に納まりました。

ご覧いただきありがとうございました。
やっと秋らしくなって来たなぁ~と思った矢先の台風19号。
とてつもない勢力に発達する予想があります。
最新の台風情報の確認は怠れませんね。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
-
- 朝煙の会津盆地
- 只見線 第四只見川橋梁
- 会津坂下行き通学列車
- 稲架掛けとキハ 会津中川駅界隈
- 稲架掛けのある会津中川駅界隈
- 紅葉が待ち遠しいアーチ三兄(橋)弟
- 蓋沼俯瞰 Vol 2
