秋深まる時期ですが季節が逆戻り。
この時期には珍しく最高気温22.4℃(13:30)を記録しました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は青空が広がり行楽&撮影日和となりました。
だが、目を覚ますと14時だわ。
メインカメラのバッテリーを忘れるわ。
お目当てのDD51訓練は事故の影響で日没を迎えるわ。
オイラ的は散々な一日となってしまいました。
そのような次第なのでシリーズ只見線続けます。
425Dを撮ってしまうと空白の3時間。
早めに昼食を澄まそうと道の駅奥会津かねやま(こぶし館)へ。
だが11時にならないと食事ができないと言う事で次の撮影地に移動。
たどり着いた先は第一只見川橋梁(第一橋梁)を見上げる岩場。
CMポイントの右下に見える水面近くで足を滑らずとドボンの危険大の場所。
生憎の空模様だけどラッピング車両を撮っておきたくて来た訳です。
が、左岸の紅葉がイマイチなので右岸の木々を織り込みました。
結局後追いとなる結果となってしまいました。

生憎の空模様に加え水面が乱れ思い描い状況には雲泥の差。
やがて水面が落ち着き始め辛うじて水鏡の体裁を保つ事ができました。

428D:キハ40‐2085+キハ40×2:第一只見川橋梁:2019.11.07(Thu)
乗務員訓練が撮れなかったので今日の日の入り。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
この時期には珍しく最高気温22.4℃(13:30)を記録しました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は青空が広がり行楽&撮影日和となりました。
だが、目を覚ますと14時だわ。
メインカメラのバッテリーを忘れるわ。
お目当てのDD51訓練は事故の影響で日没を迎えるわ。
オイラ的は散々な一日となってしまいました。
そのような次第なのでシリーズ只見線続けます。
425Dを撮ってしまうと空白の3時間。
早めに昼食を澄まそうと道の駅奥会津かねやま(こぶし館)へ。
だが11時にならないと食事ができないと言う事で次の撮影地に移動。
たどり着いた先は第一只見川橋梁(第一橋梁)を見上げる岩場。
CMポイントの右下に見える水面近くで足を滑らずとドボンの危険大の場所。
生憎の空模様だけどラッピング車両を撮っておきたくて来た訳です。
が、左岸の紅葉がイマイチなので右岸の木々を織り込みました。
結局後追いとなる結果となってしまいました。

生憎の空模様に加え水面が乱れ思い描い状況には雲泥の差。
やがて水面が落ち着き始め辛うじて水鏡の体裁を保つ事ができました。

428D:キハ40‐2085+キハ40×2:第一只見川橋梁:2019.11.07(Thu)
乗務員訓練が撮れなかったので今日の日の入り。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
