薄日は差すものの曇りがちで気温も横ばい。
大掃除のまね事と思いましたが行動は伴わずでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日もシリーズ只見線です。
第一只見川橋梁ビューポイントの遊歩道・階段の改良工事のため、
8日まで立ち入り禁止でしたが天候の影響で13日に延期。
それに加えて青空が広がったので予定を変更して右岸岩場へ。
CMポイントで下見した時は一見穏やかな水面でした。
いざ水辺に行ってみると波立っておりゆらゆら状態と
橋梁の半分近くが影っている状態でした。

425D:キハ40×3:会津桧原-会津西方:2019.12.10(Tue)
冬木立の中の薄紫色の橋梁。
2両目後方がチョイトばかり光るので露出をアンダーに設定してみました。

426D:キハ40 502+キハ40 584
多寡が12分。
されど12分。
1両半ほど日が当たる場所が広がりましたが次の列車まで4時間。
これに午前中の列車は終わり第一橋梁を後にしました。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
大掃除のまね事と思いましたが行動は伴わずでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日もシリーズ只見線です。
第一只見川橋梁ビューポイントの遊歩道・階段の改良工事のため、
8日まで立ち入り禁止でしたが天候の影響で13日に延期。
それに加えて青空が広がったので予定を変更して右岸岩場へ。
CMポイントで下見した時は一見穏やかな水面でした。
いざ水辺に行ってみると波立っておりゆらゆら状態と
橋梁の半分近くが影っている状態でした。

425D:キハ40×3:会津桧原-会津西方:2019.12.10(Tue)
冬木立の中の薄紫色の橋梁。
2両目後方がチョイトばかり光るので露出をアンダーに設定してみました。

426D:キハ40 502+キハ40 584
多寡が12分。
されど12分。
1両半ほど日が当たる場所が広がりましたが次の列車まで4時間。
これに午前中の列車は終わり第一橋梁を後にしました。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
-
- 初冬の只見線 再び第一橋梁へ
- 初冬の只見線 雪化粧と冬枯れの山
- 初冬の只見線 会津川口駅より
- 初冬の只見線 薄紫色の橋梁を見上げる
- 初冬の只見線 第二只見川橋梁へ
- 錦秋の只見線 @田中屋敷春日神社脇を往く
- 錦秋の只見線 @煌めく紅葉の中を
